非破壊検査における年収の違い【勤務先別】

2016年11月29日年収

非破壊検査を専門に取り扱う企業

Medic 563425 960 720

非破壊検査といえば、専門的にその作業を担当する企業が真っ先に思い浮かびます。こういった企業では、様々なジャンルの会社から非破壊検査の受注を受け、実際に自社内の設備と人材を使って非破壊検査を行う業務が基本で、非破壊検査の作業を行う人も正社員として勤務し、様々な業務を担当するスタイルです。企業の規模によっても年収額や待遇に違いがあります。非破壊検査を取り扱う企業における年収額については、次の通りです。

おおよそ400~600万円で推移している

非破壊検査を専門サービスとして取り扱っている企業での年収額については、新卒入社の段階で約300万円前後の額が一般的に提供されています。また、当然ですが年齢や勤務年数に応じて年収額も上昇するスタイルになっており、30才の段階で500万円前後、40代を迎えた段階で600~650万円という年収額が平均として算出されています。企業の規模によっても年収額が変化するのも、この勤務形態ならではの特徴です。

単純な非破壊検査を担当する企業の品質管理部門

大規模な非破壊検査設備などが必要な特殊な検査を除き、極単純な非破壊検査であれば、それほど大規模では無い設備でも可能となった現代において、自社内に非破壊検査を担当する部門を設置する企業が増加しています。特に、機械製造や食品開発、鉱工業の各企業では、品質管理部門という名称の下、非破壊検査の設備と人材を設置して自社内で全ての検査を行っているのです。

平均年収200~800万円だが年齢によって変動する

こういった、企業の品質管理部門の担当者として非破壊検査の資格を持つ方が勤務した場合に得られる年収額については、一般的な他の企業の年収額とそれほど違いが無い額で推移しています。新卒の段階では200~300万円となっていますが、技術職という点や独立開業を希望する人材が多いジャンルという点からも勤務年数を重ねる毎に年収額が一気に増加する傾向があり、30代で500万円、40代で役職が付けば800万円前後の年収額が提示されるなど、比較的安定した待遇が与えられています。

独立開業して非破壊検査の事務所を経営する企業

非破壊検査は様々な検査業務の中でも特殊性が強いほか、専門的な技術やノウハウが高い次元で求められています。その点から、実際に勤務実績を積んだ人を中心に、独立開業がしやすい環境が整った職種の1つです。このため、非破壊検査を執り行う企業などで勤務経験と実績を積んだ後、独立開業して事務所を経営するといった勤務形態が選びやすく、実際に30代以降から独立開業を目指す人も多くなっています。

年収500~1,000万円と仕事の受注数によって変わる

独立開業による非破壊検査業務の自主経営では、実際に得られる年収額にもばらつきが見られる傾向があります。また、独立経営というスタイル独自の特徴として、実際の年齢を問わず年収額に違いがある点も特徴です。これは、実際に受ける仕事の数や規模によって報酬に違いが出るためで、独立開業によって30代で1,000万円以上の年収を得る人もいれば、受注する仕事の数が安定せず、経営者ながら年収500万円前後で推移している人もいるなど、仕事をどの程度受注できるかどうかによって年収額に大きな違いが現れています。

非破壊検査業務は全体でみると年収200~1,000万円であり勤務先や受注数で変動する

非破壊検査における年収の違いを、勤務先別に見てきました。いかがでしたか?物を壊さずに内部の詳細な情報を得られる非破壊検査は、現代の商工業にとって欠かせない検査方法の1つに成長しました。専門的に執り行う企業の他、自社内に非破壊検査部門を設置する企業も増加しており、益々非破壊検査を専門に行う人材の存在は欠かせません。また、実際に働く人に与えられる年収額は、企業の規模や勤務年数によっても違いがあるほか、独立開業によって更に高額の年収を得る可能性もあります。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK