不参加はNG?上司の親が亡くなった場合の必須マナー
上司の親族の葬儀に不参加はマナー違反?
会社関係者の冠婚葬祭はしばしばあることですが、あくまでもたまにではあるので、ついマナーを忘れがちに。
お香典を渡すタイミングや葬儀に参列するべきか否かなど、突然のことだけに戸惑うことも多いと思います。そもそも、上司の親が亡くなったという場合、部下は必ず参列しなければならないものなのでしょうか?
上司の親族の葬儀に参列は義務ではない
冠婚葬祭に出席することは、義務ではありません。あくまでも大事なのはお悔みの心、ということなのでしょう。義務ではありませんがマナーは存在します。そのマナーと葬儀の参加・不参加の必要性を考えていきましょう。
葬儀はともかく、お通夜に顔を出すのがマナー
葬儀はともかく、お通夜くらいには顔を出すのがマナーです。かなり遠隔地とか、子供が小さくて動けないというなら別ですが。葬儀など出なきゃならないというわけでもなく、出るのが職場でのマナーというほどのものでもないのですが、だからこそ、「出てもらった人」の心象がよくなることもあると思っておきましょう。
親以外の親族の場合は不参加で問題なし
例えば、上司のおじの逝去の場合、葬儀に参列する必要性はありません。不参加で問題ありません。あなたが葬儀に参列しても、喪主はあなたの参列は理解できないし、参列してお渡しした葬儀の香典は、あなたの上司を経由せず、喪家に渡り、そのまま喪主の名前で返礼されるだけです。
上司の親の葬儀に不参加で大丈夫?
上司の親の葬儀に不参加の場合、どのような理由なら角が立たないものでしょうか? 何も用事がない時は、基本参列した方がいいと思うのですが……。
葬儀の不参加が非常識かは社風による
上司の親族の葬儀を不参加にした人は…
入社した頃は、会社の人の親が亡くなったら、疑問も持たずに葬儀に参列していたのですが、年数を重ねるごとに疑問が湧いてきました。今夜、挨拶ぐらいはするけど、まともに話したこともない男性職員の父親のお通夜があり、私は全てに行っていたらキリがないと思って、不参加にしました。仕事帰りに同僚に、また後で(お通夜で)って声をかけられたので『行きません』って答えたら、『えっ!?』って、非常識なみたいな態度をとられました。会社の人の親が亡くなったら、葬儀に行かないとおかしいですか?そんなに非常識なこととは思わないのですが。
上記のように、実際に体験した人の声では、上司の親族の葬儀は参加して当然と思っている人や会社はありますので、その雰囲気なども鑑みるのも必要です。
葬儀の不参加する場合は上司に連絡
基本的にお世話になっている、または過去お世話になった上司の親が亡くなった場合、葬儀に参列してお悔みの気持ちをあらわしたいと思うものでしょう。しかし、上司とはいえあまり関係性がよくないような場合は、葬儀に不参加でお香典だけ渡す形でもOKのようです。葬儀に関しての対応はあくまでも「気持ち」が最優先です。お悔みの気持ちが薄い時には必要以上の配慮はしなくていいということです。
葬儀に不参加の場合のお香典のマナー
上司の親族の葬儀に不参加の場合にもお香典は渡します。その際のマナーを紹介します。香典は堂々と渡すものではありません。その点を配慮した上司の葬儀の香典を渡すマナーを考えていきましょう。
マナー①人目につかないように渡す
香典は堂々と渡すものではありません。重要なのは、周囲の社員にわからないように行動すべきことです。お渡しした香典がそのまま周囲にわからないような配慮をすべきでしょう。弔電はお勧めしません。無駄な出費そのものですし、拝読されません。あなたが不参加したことを他の社員や喪主に公表するような愚策です。
マナー②渡す際に一言添える
上司に香典を渡す際に『このたびは突然のことで御愁傷様です。私用のため葬儀の参列に不参加せざるを得ませんでした。。申し訳ございません。こちらをお納めください。』のような一言を添えるといいでしょう
葬儀に不参加の場合でも上司に「報連相」するのがマナーです
上司の親族の葬儀に不参加の場合のマナーを紹介しました。いかがでしたか? 上司の親御さんの葬儀に参列するかしないかは、会社によって考え方が違うようです。そのため、行くべきか迷ったら会社の総務や上司の上司に相談してみましょう。行きたくないから不参加、というのも決して悪いことではありません。ただし、その場合社会人として最低限のお悔みの気持ちは伝え、お香典を送るようにしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません