「栄転」と反対語の「左遷」の意味と使い方
「栄転」の反対語は「左遷」
栄転(えいてん)とは、転勤によって社内での地位が上がる事や、その人にとってより活躍できる希望部署に異動することを差します。栄転の反対語としては「左遷(させん)」という言葉があります。左遷は、今の地位よりも下がる部署や出世が望めない部署、人が行きたがらない僻地の部署に移動することを差します。強くネガティブな意味の言葉ですので、他人に対して左遷という言葉は使うのは大変失礼にあたります。
「左遷」は上位の右から下位の左に移ることに由来される
上記の通り、栄転の反対語は左遷になります。しかし、なぜ左の反対語である右という文字を使った「右遷」とは言わないのでしょうか。左遷の語源は古代中国まで遡ります。中国では右を上位、左を下位とする価値観があり、右から左に移ること、つまり役職や地位が下がることを左遷と表現したことが語源です。ただし、右遷という言葉はありませんでした。ちなみに「遷」という漢字には、今の場所や地位を離れて別の場所や地位に移るという意味があります。
「栄転」と反対語の「左遷」は役職だけでは判断できない
その異動が栄転かどうかを考える場合に、単に肩書きだけを見てはいけない場合もあります。例えば、営業支店の支店長よりも、本社の営業部長のほうが、地位が高い場合もあります。反対に、本社の部長から出世が望めない僻地の支店長に異動になった場合には、栄転とは言いがたく、反対語の左遷の意味が強いです。このように肩書きだけでは判断できない場合がありますので注意してください。
「栄転」と「昇進」には部署異動を伴うかどうかに違いがある
栄転とよく似た言葉に「昇進」というものがあります。栄転は転勤や部署異動を伴って役職や地位が上がることです。一方、昇進は単に役職や地位が上がることを意味していて、同じ部署内で役職が上がった場合には昇進と言います。「出世」も同じ意味です。同じ部署内で肩書きが上がった場合には「栄転」とは言いません。尚、「昇進」の反対語は「降格」となります。
「栄転」と「異動」には役職の変動があるかどうかに違いがある
栄転と、その反対語の左遷と並ぶ表現として「異動」というものがあります。異動については、単に部署が変わることを意味しており、栄転もその反対語の左遷も異動のひとつと捉えることができます。また、栄転や左遷と特に区別して使う場合は、おおよそ同じ役職・地位への転勤について「異動」という表現をします。よく「移動」と間違えやすいですが、会社の人事として部署を移る場合には「異動」と書きますので、覚えておいてください。
人事異動の内容が不透明な場合は「ご栄転」でなく「ご転任」を使う
人事異動の内容については、肩書きだけで判断できないことや、本人の希望する部署かどうかによって、栄転か左遷か、または単なる異動なのかが変わります。本人は左遷だと思っているのに、うかつに反対語である栄転という言葉を使うと、嫌味ととられる可能性があります。栄転であることがはっきり解っていない場合には、挨拶として「ご栄転」でなく「ご転任」や「ご転勤」としたほうが無難です。
「栄転」はポジティブ・反対語の「左遷」はネガティブな異動を意味する言葉で類義語との使い分けに注意が必要
栄転や昇進、反対語の左遷や降格といった言葉は、厳しい出世競争を生き抜くビジネスマンにとってはセンシティブな言葉です。自分で使う分には構いませんが、他人に言われるとひどく心証を害する場合もあります。確実に分かる場合を除いて「栄転」と言うのは避けたほうが良いですし、「左遷」は基本的には他人につかうべき表現ではありません。社会人としてのマナーとエチケットを守って、円滑な人間関係を心掛けましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません