【栄転】の意味は?「昇進」や「異動」との違いも解説

2018年10月19日昇進, 栄転, 異動

「ご栄転おめでとうございます」といったように、ビジネスシーンで「栄転」という言葉をときどき耳にします。日常生活ではあまり使わない言葉ですね。本記事では、この栄転という言葉の意味と、間違いやすい言葉との意味の違い、そして自分にとっての栄転をどのように捉えればよいかをご紹介します。

栄転の意味とは?

栄転の意味は、「職場や職務のポジションが今までよりも良くなること」です。また、転勤・転任というニュアンスが強く含まれており、同じ建物内での部署異動などには、あまり使われません。昇進した上で、誰もが憧れる花形的な部署であったり、将来の出世につながる社の中心的部署へ転勤になったケースなどでよく使われる言葉です。

【昇進】との違い

栄転と似た意味の言葉として、昇進があります。昇進と栄転の違いは、転勤・転任を伴うかどうかにあります。先述した通り、栄転は「転勤」のニュアンスを強く含みますが、昇進の場合は、同じ部署や支店内などでよりよい立場に移ることであり、転勤のニュアンスは含まれません。

単に職務の地位が良くなった場合は昇進、地位が上がった上に勤務地が変更になった場合などは栄転などと使い分けられます。

【異動】との違い

そ異動の場合は、役職や地位が上がるといった意味合いがありません。単に勤務部署が変わった場合などは、異動と呼ばれます。

【転勤】との違い

役職や地位はそのままで勤務地が変わる場合は転勤という言葉が適切です。異動と転勤の違いは、引っ越しを伴うかどうかと考えるとシンプルでしょう。引っ越しを伴うほど遠くへと異動になるのが転勤であり、その際により良い役職やポジションにつくことになるのが栄転というわけです。

【出向】との違い

栄転と出向との違いについても、転勤を基準に考えてみるとわかりやすいでしょう。出向には少し特別な意味があり、命令によって、あるところへ出かけたり、他の会社(子会社や関連会社)や役所の仕事に就くことを言います。この「他の会社」という部分が、出向の特徴的なところです。 「転勤」「赴任」「出向」については、以下の記事でもご紹介しています。

「栄転」について自分で話をするときは

栄転は、転勤や転任の「尊敬語」であるため、自分から口にする言葉ではありません。昇進、それに伴う勤務地移動があった場合で、それが社内で栄転とされている場合であっても、自分では「転勤」などと言うのがいいでしょう。

対義語は?

栄転の対義語である「左遷」についてご紹介します。左遷は、あまり活躍の場がない部署や、本社から遠く離れた僻地支店への異動といった意味があります。

しかし、栄転や左遷といったポジティブ、ネガティブな区分があるとはいえ、どんな異動・転勤であったらポジティブなのか、ネガティブなのかは、実は簡単には判断できないものです。

転勤を栄転と捉えるか、左遷と捉えるか

例えば、本社勤務だったけれど、首都圏から離れた支店への転勤が決まった場合、それを栄転と左遷、どちらに該当するのか一概には答えられません。本社からの転勤となると、支店に移った後の役職は本社にいた頃より地位が上がる場合も多いです。それは本社と支店では各ポジションの地位が異なるからです。本社で部長級だった役職が、支店で部長になったりします。

この本社と支店のギャップを超えて、社内での地位が上がった場合には、それは栄転といえるでしょう。逆に、ギャップがある会社にもかかわらず、地位が変わらなかったとしたら、左遷に近い転勤といえるかもしれません。

将来へのステップとしての転勤

しかし、栄転といえる転勤はそれだけではありません。たとえば、本社でより高いポジションに就くためには、経営の経験を積む必要がある場合、今のポジションのまま本社で経営の勉強をするには限界があるでしょう。

そこで、より高い役職者として支店に転勤し、経営の勉強させる、というケースがあります。つまり、将来へのステップとして経験を積ませるために、会社側が転勤を命じるわけです。これは栄転といっても違和感がありません。

会社の慣習や意向を知ろう

つまり、どこからどこへの転勤であっても、それが栄転であるか左遷であるかは、会社の意向次第だということです。将来の役員候補には必ず○○部を経験させるとか、出世させる価値があるかどうかを計るために○○支店で力を試すといった慣習が会社にある場合、たとえ本社以外への転勤であっても、会社の期待を背負った栄転であるといえます。

同僚が栄転したのをきっかけにあなたもキャリアアップ

これまで一緒に仕事をしてきた同僚が栄転することは十分に考えられます。その時に、自分だけ置いてかれたなどと思っても仕方がありません。思い切って転職をして、自分のキャリアアップにつなげていきましょう。

そこでオススメなのが、「リクルートエージェント」という転職エージェントの利用です。転職業界のプロが、あなたがさらに輝ける場所、待遇が上がる環境の企業を一緒に探してくれます!あなたのキャリアアップをトータルでサポートしてくれますよ。

栄転かどうかは本人次第

さらに言えば、栄転は昇給や役職の向上を具体的な基準にしているわけではありません。そのため、何をもって栄転と感じるかは、人によって違いがあるのです。

栄転の判断基準には主観も関係する

たとえば、現場で技術者として働いている人が昇進して、そのチームの責任者となったとします。一般的に見ればこの昇進は栄転といえますが、もしその人が、管理者よりも技術者として仕事をしていきたいと考えていたならば、本人にとっては栄転とはいえないでしょう。このように、栄転か左遷かの判断基準には、本人の主観も関係するのです。

栄転に伴う責任の増加

上記の例では、技術者が管理者になることで、これまでよりも重い責任を背負う必要が出てきます。給料や地位が上がる以上、これは仕方のないことですが、それを本人が喜ぶかどうかは別なのです。

何を目指して仕事をするかを決めておくと良い

そのため、会社に対しては自分が何を目指して仕事をしているのか、正確にアピールしていきたいものです。会社の体質にもよりますが、本人の意向をよく汲んでくれる会社であれば、たとえば技術者一筋を志望している人には、技術者としての道が用意されるかもしれません。 しかしそれも、自分が仕事に対して何を求めているのか、仕事に対する自分の価値観が定まっていなければなりません。自分は何を目指して仕事をするのか、常に考える姿勢を身につけておくとよいでしょう。

今の実力を把握しとく

仕事をしていると、今の自分の実力は相対的に見てどれくらいなのかがわからなくなることがあります。社内の数字はしっかりと達成しているけれど、他の商材になった場合はどうなるのかなど不安になることがあります。転職をすれば自分の実力や市場価値が明確になりますが、転職をするのも簡単ではないですよね。

そこで、オススメしたいのがdodaの合格診断です。人気企業にいけるのか簡易的に調べることができます。多くの求職者をマッチングさせているので、精度の高さに定評がありますよ!

栄転祝いについて

最後に、自分ではなく仲間が栄転する際の栄転祝いについて、マナーと共にご紹介していきます。職場の上司や仲間が栄転する際には、栄転祝いとしてお金や品物を贈るのが風習になっている会社もあります。

基本的にはその会社の風習に従っていれば問題ありませんが、もし個人的にお祝いをする場合などがあれば、以下のマナーをぜひ参考にしてみてください。

同僚にも配慮してささやかに

まず、ある人の栄転をお祝いする際に注意しなければならないのは、その人の同期の存在です。栄転する人は、優秀だったり何かの実績が認められて栄転するわけですが、その人と同期で入社して、その人に先を越されてしまった同僚が、職場にはいるはずです。

個人的に栄転祝いをするときは、そういった人にも配慮して、ごく仲間内や個人間でささやかにおこなうのが良いでしょう。

お祝いの金額相場は3,000~30,000円

栄転祝いとしてお金を渡す場合には、相手との関係に応じて30,000円程度までの金額にすると良いでしょう。仲間内ではお金を出し合う場合には、一人3,000円などと決めて贈るのも良いでしょう。

水引と表書きの書き方

栄転祝いとしてお金を贈る場合には、水引は「紅白か金銀」で「蝶結び」のものを選びましょう。蝶結びの水引は、出産祝いなど「もう一度起こって欲しいお祝い事」に用います。栄転も、何度も起こるほど喜ばしいお祝い事ですよね。

表書きには「御栄転御祝」または「祝御栄転」と書きましょう。

ビジネスグッズや商品券でもOK

もちろん、栄転祝いとして贈るのはお金である必要はありません。ビジネスグッズや商品券を贈っても良いでしょう。ただ、靴下などの踏みつけるもの、お皿などの割れ物は避けてください。 また、上司にお祝いを贈る際には、現金を贈るのはときに失礼ととられるので、避けた方がいいかもしれません。そういった場合は、商品券などを選びましょう。

栄転は本人にとって好条件の転勤!お祝いを贈る際はマナーを守ろう

栄転の意味と捉え方、栄転祝いの意味についてご紹介しました。栄転には、より華やかな役職、出世が望める部署などへの転勤という意味があります。昇進が同じ部署、建物内での役職向上であるのに対して、栄転には転勤を伴うニュアンスがあります。

しかし、何をもって栄転を考えるかは個人の主観によって違います。一般的な栄転と言う言葉は、やはり出世につながるルートを一歩進むという意味になりますが、自分が仕事に何を望んでいるかをよく考えれば、自分がどんな目標を掲げて仕事に打ち込むべきかが見えてくるはずです。

転職を考えている30代必見!!!

合わせて読みたい!

課長・係長など管理職に昇進できる平均年齢と年収額
昇進・昇格の挨拶で心に残るスピーチをする方法と例文3つ

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2018年10月19日転職

Posted by BiZPARK