封筒の宛名を横書きにする場合の書き方マナー

2016年11月29日宛名

封筒の宛名を横書きにするのはマナー違反?

Letters 500312 640

仕事で郵便物に触れる機会は多々あります。では、仕事の封筒や手紙の封筒の宛名を、横書きにするのはビジネスマナーに反していないのでしょうか。ちょっと思い出してみてください。宛先を書く、というだけの簡単なことのように思えますが、ビジネスマナーそのもののレベルが問われる部分です。

封筒の宛名は縦書きにしよう

日本では昔から縦書きが正式な宛名の書き方とされています。ダイレクトメールやインターネット通販などでは、多くが横書きなので、横書きが一般的だと思っている人もいると思いますが、横書きは海外のスタイルです。海外文化が日本に浸透したため、封筒や手紙などの宛名も横書きのものが普及してきました。ビジネスマナーとしては、宛名も住所も、縦書きが大原則ということを覚えておきましょう。

かしこまった手紙でない場合は横書きでも構わない

上記でも紹介したように、あくまでも封筒の宛名の正式な書き方は縦書きです。ただ、あまりかしこまった内容でない場合は、横書きでも問題ないほど、宛名の横書きは日本に浸透しています。縦書きよりもカジュアルな印象を与えてしまう事を忘れてはいけませんが、ビジネス以外の場では、封筒の宛名を横書きしても問題はないでしょう。

封筒の宛名を「横書き」で書く際のポイントとは?

ビジネスマナーにおいて、宛名は縦書きで書くことが正解とはいえ、横書きで書く必要がある時も出てきます。例えば、就活や転職活動で履歴書を郵送する際に、企業指定の封筒を利用することがあります。企業によっては、横書き封筒(洋封筒)を使うことも。

また、ビジネスよりもカジュアルな手紙の場合などは、横書きで宛名を書く時も多いと思います。ここで仕事の封筒や手紙の封筒などの、横書き封筒の書き方を覚えておきましょう。

封筒の宛名の書き方を確認しよう

日本の封筒は宛名を縦書きする場合に適するように作られているのがほとんどです。そのため、横書きで宛名を書こうとするとバランスが悪くなってしまいがちです。

横書きでもバランスよく封筒に宛名を書く為に以下、手順を紹介していきます。また最近では仕事の封筒にしても、手紙の封筒にしても横書きで書く人が増えてきました。手紙や封筒で横書きで書かれる人は参考にしてみてください。

■まず、右上に切手を貼る

■切手の位置より下に、左から住所を書く。

■段落を変えて建物名(住所の号数は算用数字で大丈夫)

■その下、中央に部署名

■部署名の下に担当者名(宛名は大きめに書く)

■※郵便番号は縦書きの場合と同じように書きます。

封筒の裏側の差出人を確認しよう

封筒の裏側は横書きの場合でも差出人を記入します。書く項目は郵便番号、住所、名前ですが、所属も書くと相手に分かりやすく、何についての手紙かも分かりやすく親切です。封筒の宛名を横書きする場合、差出人の住所と名前は封筒の1/3におさまるように書きましょう。字の大きさは宛名より小さくが鉄則です。日付けを入れる場合には、住所の左上になる位置に書きます。

封筒の書き方をおさえておく理由とは?

封筒や手紙の縦書き・横書き問わずおさえておくべきポイントを紹介します。紹介する内容はビジネスマナーとなっていますので、しっかりとおさえておきましょう。

Postage stamps 485060 640

マナーが守れていないと信用や評価にも関わる可能性がある

●差出人の住所や名前は宛名より小さく

●住所が長くなるときは二つに分け、宛名はなるべく中央に住所より大きく書く

●肩書きは宛名より小さく

●封は中の手紙、書類につかないようにのり付けで

●ホッチキス、セロハンテープの使用はNG

●大事な相手に送る大事な郵便物であれば、なるべく切手は一枚にしたほうがよい。

以上となります。しっかりとマナーを守れていないと、あなたの信用や評価にも関わる可能性もありますので注意が必要です。

封筒の宛名の書き方が横書きの場合はバランスに気を付けて

封筒に横書きで宛名を書く際の、正しい書き方とマナーについて見てきましたが、いかがでしたか?仕事の封筒や手紙の封筒が郵便物の印象を決定づけることもあります。宛名が縦書きでも横書きでもマナー違反ではありませんが、仕事で扱うものならば、できるだけ縦書きにしたいです。もし横書きで宛名を書く場合は、今回紹介したポイントやコツを参考にバランスよく書いてくださいね。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK