ビジネスマナーの基本的なお茶の出し方

2016年12月14日お茶出し

ビジネスマナーとしてのお茶の出し方を把握する

Meeting room 10270 640

会社で来客があった場合、「お茶をお願い」と先輩や上司に頼まれることがあります。会社のお客様に出すお茶ですので、最低限のビジネスマナーを守るようにしなければいけません。いつでもお茶をだせるようにポイントだけでも把握しておきましょう。

お茶の出し方ポイント①:湯飲みと茶托は別々に持っていく

お盆には、人数分の湯飲みを広げて、茶托は重ねて用意しておきましょう。応接室に運ぶ際は、湯飲みと茶托はセットでなくてかまいません。応接室にノックして入り、お客様にお出しするときに、湯飲みと茶托をセットにして出しましょう。

湯飲みの絵柄を確認して正面になるように出す

お茶を出すときは、必ず湯飲みの正面を確認するようにしてください。湯飲みの中には模様が全体にあり、正面が決まっていない物もありますが、絵柄の入っているものもあります。中途半端な位置がお客様に向かないよう、急須から淹れる時に確認しておくことをおすすめします。

お茶の出し方ポイント②:下座でセットし上座から配る

ポイント2つめは、お茶を出すときの順番です。応接室に再度テーブルなどが無い場合には、入り口からすぐのテーブル端で、お湯のみと茶托をセットしましょう。そして入り口から遠い上座から配るようにしてください。

必ずお客様からお出しする

初めてお客様にお茶をお入れするとき、緊張のあまり、自分の上司からお茶を出す人がいます。しかしこれをしてしまうと、自分の上司まで恥をかいてしまう恐れがありますので気を付けてください。必ずお客様からお茶をお出ししてください。

お茶の出し方ポイント③:お茶を出すときは一声かける

最後にご紹介するポイントがお茶を出す際のお声かけです。中には黙って出す人もいますが、それはビジネスマナー的に良くありません。商談中であれ、「失礼いたします」と一言声をかけて、お客様にはお茶を出すようにしましょう。

ビジネスマナーを押さえたお茶の出し方をしよう

ビジネスマナーを押さえたお茶の出し方についてご紹介しました。いきなり完璧にしようとは思わず、まずは上記で挙げたビジネスマナーを守ってお茶を出すようにしてみてください。ビジネスマナーは1度ではなかなか身に付きませんが、回数をこなしていくと慣れてくるものです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月14日ビジネス

Posted by BiZPARK