承諾メールの例文と状況別フレーズ【了承いたしました】

2016年11月29日承諾メール

承諾する旨をメールで伝えるお決まりフレーズの例文

Cc library010011019

会社で働く上で、社内を含め、お客様とメールのやり取りをするのは必須です。そんなメールのやり取りの中で、こんなときはどんな風に言い回してメールを送ればいいのだろうと悩むことはありませんか?「了承いたしました」や「微力ながら」といったビジネスメールでお決まりのフレーズを例文を交えて紹介していきます。

ビジネスメールで使える承諾のフレーズや例文、また、言い回しの違いについてご紹介します。これらを参考に、万が一承諾メールを送る場面になった際にも、きちんと送りましょう。

承諾する旨をメールで伝える例文

承諾する旨をメールで伝える例文はこちらがあります。

■大丈夫です :もちろん、大丈夫でございます。

■引き受けます:ぜひ、お引き受けさせて頂きたく存じます。

■喜んで :喜んで~させていただきます、お役に立てれば幸いです、微力ながら精いっぱい頑張りたいと思います。

様々な場面で使える承諾メールの「了承いたしました」

「了承いたしました」といったフレーズは様々な場面で使えます。それでは例文を参考に活用していきましょう。

■~の件、承りました。: ご依頼の件、承りました。

■~の件、承知いたしました。: 訪問時間の変更につきまして、 承知いたしました。

■~の件、了承しました。 :登録解除の件、了承しました。

■~の件、了承いたしました。: 日程変更の件、了承いたしました。

■~の件、わかりました。 :納期延期の件、わかりました。

■~の件、かしこまりました。: ご出席者数の変更の件、かしこまりました。

承諾メールの最後には「受諾」などのフレーズを

■お安いご用です。:忘年会の幹事の件、おやすいご用です。

■お受けすることにいたします。: 講演会の講師の件ですが、お受けすることにいたします。

■お引き受けします。 :先日ご依頼いただいた件、お引き受けします。

■お引受けいたします。: 公正証書作成代理のみのご依頼もお引受け致します。

■受諾いたします。 :日程申請いただいた件について、下記のとおり受諾いたします。

依頼を受けた際の承諾メールでのフレーズの例文

■喜んで~させていただきます。 :ご依頼のお仕事の件、喜んで協力させていただきます。

■お役に立てれば幸いです。 :どこまで期待に応えられるか分かりませんが、私が少しでもお役に立てれば幸いです。

■微力ながら精一杯がんばりたいと思います。: 本日からお世話になります。微力ながら精一杯がんばりたいと思います。

■ご期待に添えるよう精進いたします。 :プロジェクトリーダ就任の件、承知いたしました。ご期待に添えるよう精進いたします。

■お力になれれば幸いと存じます。 :及ばずながら、お力になれれば幸いと存じます。

メールで使う承諾フレーズの違いとは

ビジネス上で、承諾の旨を伝えるメールを送る時に

「分かりました」

という意味合いで使われる言葉に

「了解しました」

「承知いたしました」

「了承しました」

「かしこまりました」

などのフレーズがありますね。皆さんはこの承諾の旨を伝えるメールでのフレーズの意味と使い分け方を理解できていますか?いざ承諾の旨をメールで送る時に、どのフレーズを使ったらいいのだろうと悩んでしまう事はありませんか?

「了解いたしました」とは目下に対して使う言葉

「了解いたしました」は、承諾メールで送る時は同僚もしくは目下に対して使う言葉です。

「了解いたしました」というのは、「了解」に「いたしました」をつける事で、丁寧語にはなりますが、尊敬語ではないため、お客様や目上に対して使うのは失礼にあたります。

「承知しました」とは目上の人に使う適切な言葉

「承知しました」は承諾の旨を伝えるメールでは尊敬語になりますので、お役様や目上の人に対して使うのに適切と言えます。

ビジネスシーンでも使う頻度は大変多いため、覚えておきましょう。

承諾メールのフレーズ③了承いたしました

「了承いたしました」は、承諾の旨を伝えるメールでは、何かを「承諾」したときに使います。「それでいいですよ」という意味合いになりますので、目上が目下に使うのが正しい使い方となります。お客様や目上の人に使わないよう注意しましょう。

この場合、お客様へは「承りました」目上の人へは、「承知しました」が承諾の旨をメールで伝える時の正しいフレーズの使い方です。

ビジネスメール例文フレーズ「承諾」

依頼や申し入れへの承諾には、まず感謝の気持ちを伝え、丁寧な表現と前向きな気持ちで承諾の返事をしましょう。

依頼された側である場合、どうしても相手より立場が上だと思いがちですが、今後のやりとりも含め謙虚な姿勢で対応することを心がけましょう。

Pc kata pon

承諾メールの例文①飲み会の誘い

件名:○○株式会社の〇〇です

○○株式会社

営業部 ○○様

お世話になっております。●●でございます。

この度は、飲み会のお誘いをいただきまして、

誠にありがとうございます。

部長の■■も、ぜひ〇〇様にお会いしたいと申しております。

ぜひ、日程の調整をさせて頂きたく存じます。

それでは、■■ともども楽しみにしております。

何卒よろしくお願い申し上げます。

承諾メールの例文②ビジネスミーティング

件名:ミーティングの件について

株式会社○○

企画室 ○○様

株式会社○○・営業部の〇〇と申します。

メールを頂き、誠にありがとうございます。

この度はミーティングのご提案を頂き、誠にありがとうございます。

ぜひ、直接のお話をさせて頂きたく存じます。

日程につきましては、●月●日以降であれば

いつでも都合をつけさせて頂けます。

ご予定の調整のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

それではご連絡をお待ち申し上げております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

承諾メールの例文③断りへの対応

件名:ご講演の依頼の件

○○先生

いつも大変お世話になっております。

株式会社○○の〇〇でございます。

ご丁寧なお返事をいただき、誠にありがとうございました。

日程調整が難しいとのこと、確かに承りました。

弊社としましても、

早い段階からご依頼できればよかったのですが、

社内で結論が出るまでに時間がかかってしまい、

申し訳ございません。

また、次の機会にもぜひ、

お声をかけさせていただきたく存じます。

今後とも、宜しくお願い申し上げます。

「微力ながら」のフレーズで謙虚に相手へ伝える

それでは最後に「微力ながら」という、こちらもビジネスメールはお決まりのフレーズを例を使って紹介します。

「微力ながら」は、自分の能力をへりくだって(謙遜して)相手へ言うときの表現です。自分は「力足らずですが」や「力が乏しいですが」というようなニュアンスです。ぜひ「微力ながら」の言い回しに困った時の参考にしてみてください。

「微力ながら」のフレーズを使った例文

■微力ながらご支援させていただく所存です。

■微力ながら、○○の発展に尽力をいたす所存でございます。

■微力ながら、私どもでお役にたちたいと存じておりますので、なんなりとお申し付けください。

■私も微力ながら、○○様にお力添えをいたしたく、○○に参加する所存でございますので、何卒、ご協力を賜りますようお願い 申し上げます。

了承いたしました・微力ながらの例文を参考に正しい承諾メールを送ろう

承諾の旨をメールで伝えるフレーズや、「微力ながら」と謙虚に相手へ伝えるときの言い回しの例文を見ていきましたが、いかがでしょう。ビジネスシーンでは、きちんと承諾した確認を相手に伝えるマナーというのがあります。

改めて「了承いたしました」は主に目上の人が目下の人に使う言葉ですので、目上の人や取引先の人に使ってはいけません。「承知いたしました」という言葉を使うようにしましょう。こういった言葉選びや、言い回しこれは仕事をするうえで、とても重要です。

今回紹介した例文やフレーズを参考にして、どんどんメールのやり取りをすれば、自然とフレーズが身につくはずです。ぜひ正しい承諾フレーズを使い分けて活用していってください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK