新人歓迎会を断るのはアリなのか|新入社員が知っておきたい開催される意味

2016年12月21日飲み会

新人歓迎会だけは参加した方がいい

新入社員として会社に入ると、ほとんどの場合、新人歓迎会がおこなわれるでしょう。それは、新人であるあなたのために開かれるものです。「飲み会には極力参加したくない」と考える若者が急増していますが、新人歓迎会は別物だと考えておいてください。そもそも「歓迎」の意味は「好意をもって迎えること」なのです。つまり、新人のあなたに対して好意をもって歓迎するための会、という意味になります。これを断るのには、どういった意味があるのでしょうか。

断ると協調性がないと感じられてしまう

新人歓迎会を断るのには、「仲良くなる気がない」「面倒くさい」「プライベートと分けたい」などの理由があるかもしれません。しかし、いずれにしても会社の既存社員からは「協調性のない新人だ」「常識がない」などと思われてしまいがちです。歓迎会をしてほしいと思っていないと、新人歓迎会が開かれることに対して不満に思うかもしれません。しかしどんな断り方をしても角はたちますし、その後の人間関係にも影響します。社員の方の好意として受け取り、参加するのが筋だといえるでしょう。

新人歓迎会は仕事の一環と考えよう

先ほども述べましたが、新人歓迎会と普段の飲み会は、まったく別物です。新人歓迎会は仕事の一環といえます。日本の会社では、新人が入ってきたら新人歓迎会を開催するのが、常識となっている傾向だといえるでしょう。新人歓迎会の参加を断るというのは、好意を無駄にするという意味も持ちます。その会社で長く働くためにも、よほどの事情がない限りは新人歓迎会だけは参加しましょう。

まとめ

いかがでしたか?新入社員として会社に入ると、必ずといってよいほど新人歓迎会が開催されます。それを断る人が増えているのは、れっきとした事実です。なかでも若者に多く、それを見た既存社員は「これだからゆとり世代は」という考えに陥ってしまいます。ゆとり世代が全て断るというわけではありませんが、多いのは間違いありません。新人歓迎会には好意をもって迎えるという意味があります。その好意を無駄にしないよう、新人歓迎会だけは参加しましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月21日ビジネス

Posted by BiZPARK