会社や家庭で報連相を上手く利用した事例
報連相とは?
会社に入社すると、新社会人はかならず「報連相」の重要性を上司や先輩から教わると思います。
事実、適切な報連相ができないと、それだけで仕事ができない人と上司に思われてしまうこともあるかも。では、そもそもこの報連相とは具体的にどういった意味なんでしょうか。 初歩的な言葉ですが、おさらいしましょう。
報連相とは「報告」「連絡」「相談」
●報告
会社の部下が上司からの指示や命令に対して、経過や結果を知らせる意味です。
●連絡
会社の上司や部下にかかわらず、簡単な情報を関係者に知らせる意味です。自分の意見や憶測は入れないようにしましょう。
●相談
判断に迷う時や意見を聞いて欲しい時に会社の上司や先輩、同僚に参考意見を聞き、アドバイスをもらいます。上司が部下へ相談する場合もあります。
報連相を怠ると仕事のスケジュールに影響
会社で報連相を怠ると、上司がスケジュールを把握できないため、スケジュール設定や次の指示ができません。
また特に何か問題があった時などには、適切なアドバイスも出せない場合もあります。また自分の失態を隠しておきたいという心理が働き、つい報告をしないということがあります。後に大きな問題に発展して、会社に損害が出てしまうかもしれません。
報連相は「相手に意図を伝える」
報連相は仕事における基本のコミュニケーションです。
しかし、会社で報連相ができなかった事例はたくさんあります。肝心なのは「報連相」という言葉ではなく、実際に何を行うかです。仕事を前に進めるためのコミュニケーションとは何で、どのように行うのかをよく理解していない事例を見ていきましょう。
報連相の伝え方を間違えると意味がない
自分の報連相の伝え方が適切かどうか、相手の立場に立って考えましょう。
ちゃんと伝わらないと、相手もどうしたらいいかわかりません。周囲の支援をうまく引き出せない理由の多くは「伝え方」にあります。
家庭でも役に立つ?報連相が夫婦円満の秘訣なる
こんなところでも役に立つという事例があります。
仕事以外のときは何かと忘れがちですが、報連相は、家庭で役立つという事例があります。 報連相は人間関係を良くするコミュニケーションの基本です。そんな過程で役立つ事例を見ていきましょう。
過剰なほど連絡があるので心配しない
家庭でも報連相が役立つという事例です。
心配性の家内は娘が深夜に帰ってきても平気です。なせなら娘は今、どこどこにいるという連絡を過剰なまでにしているからです。明日はだれだれとどこどこへ何時くらいにいくという連絡と報告を受けているので、心配しないそうです。
仲のいい夫婦は自然と報連相が出来ている
家庭で報連相が役立つという事例はほかにもあります。
仲のいい夫婦は共通して報連相が出来ています。出かけるときの連絡、何かあれば報告、相談と自然と家庭の中で報連相が出来ています。役立つといいますか、仲のいい要素に報連相が含まれているといえます。
会社における報連相の取り組み事例
報連相が持つ意味や家庭でも役に立つという事例は参考になりましたでしょうか。
次は、会社で実際に行った報連相の取り込み事例を見ていきましょう。事例を参考に会社に取り組んでみてはいかがでしょうか。
トヨタ自動車は「報連相」を評価の基準として採用
トヨタ自動車株式会社では、報連相そのものを評価の基準として取り入れている事例があります。トヨタ自動車株式会社のような報連相の徹底ぶりが世界に名だたるグローバル企業を作ったのかもしれません。
フジ住宅株式会社は徹底した報連相理念がある
次の事例はフジ住宅株式会社の徹底した報連相理念です。
(1) 1.事前相談・2.事前報告・3.経過報告
費用の損失は無し。
(2) 4.事後報告
費用負担が発生。
(3) 5.結果報告
費用負担+損害が発生。
(4) 6.求められたら報告
費用負担+損害が発生+信用を無くす。
(5) 7.求められても報告しない・8.求められたらウソの報告をする
費用負担+損害が発生+信用を無くす+信頼を無くす。
事例を参考に会社や家庭で役立つ報連相を実践しよう
事例で紹介する会社や家庭で役立つ報連相の方法は、参考になりましたでしょうか。
報連相は家庭でも会社でも役立つ事が事例から分かります。また、失敗の事例から学び、会社や家庭で上手な報連相を心がけたいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません