結婚式に出席する時の服装・身だしなみマナー【男女別】
結婚式に出席する際は服装にも気を遣うべき
一生に一度の結婚式。そんな晴れの舞台に招待されるというのは、非常に光栄なことです。結婚式ですから、もちろん普段のような私服で参加する訳にはいきません。男性であればスーツ、女性であればドレスなど結婚式にふさわしい服装で参加すべきなのですが、そこにも最低限のマナーというものが存在します。
大前提として主役の二人より目立ってはいけない
まず、大前提の認識として理解しなければならないのは「主役は結婚式を挙げる二人」であるという点です。親しい友人、会社の同僚・上司・部下など大切な方の結婚式ですから、自然と服装に気合いが入るのはわかります。しかしながら、結婚式を挙げる主役の二人よりも自分が目立ってしまうというのは失礼に当たるのです。服装に気を遣うのはもちろんですが、あくまで招待された一般客として主役の二人を盛り立てるというくらいの気構えで服装を選びましょう。
清潔感と上品さを意識した服装を
結婚式の服装を選ぶ上で、意識したい部分は清潔感と上品さです。 結婚式だけではなく、冠婚葬祭という人生の節目に行われるイベントの際は清潔さが最も大切。招待客の服装に清潔感がないと、主役の二人に迷惑がかかってしまいます。「○○さんの友人はああいう人が多いんだ」と思われてしまっては、両家の評判が悪くなってしまう恐れがありますので注意しましょう。また、上品さは結婚式というお祝いの席にふさわしい見た目ということです。ブランドのスーツやアクセサリーといったことではなく、結婚式の場にいても遜色のない服装という面を意識してみてください。
結婚式の服装マナー【男性編】
では、実際に結婚式に着ていく服装についてのマナーを紹介していきます。男女で気をつけるべき部分が異なりますので、それぞれに分けてみていきましょう。まずは、男性が気をつけるべき結婚式の服装マナーからです。
①基本的にはブラックスーツで営業スーツはNG
男性の場合、結婚式ではスーツを着るのが一般的。礼服と呼ばれるスーツがあるように、基本的にはブラックのスーツを着用しましょう。
黒いスーツがない場合は、紺やダークグレーといったシックな色のスーツであれば問題ありません。
ただし、平日に仕事で着ている営業スーツなどで行くのはあまり良くないとされています。仕事で着ているスーツだと、どうしても使用感が出てしまいますし、汚れや綻び等に気づかない可能性もあるからです。
新卒社員の方などが、リクルートスーツで結婚式に参加するのはOKという風潮はありますが、本来ならば結婚式用にスーツを用意すべきでしょう。
②ネクタイの色は白やシルバーが正装としてふさわしい
スーツの下に着るのは、もちろん白いシャツが鉄則。ストライプなどでもOKですが、ビジネスシーンで通常着ているような白シャツにするのが無難でしょう。
また、ネクタイの色として絶対的な決まりというのはあまりありませんが、正装としては白やシルバーのネクタイがふさわしいとされています。親しい友人の結婚式であれば、明るめの色が入ったネクタイでもOKですが、仕事関係の結婚式に招待されたのであれば白・シルバーが基調となったネクタイを着用すべきでしょう。
③靴は黒の革靴で紐がついたものを
靴に関しては、スーツですので必然的に革靴をチョイスすることになるでしょう。間違ってもスニーカーなどのカジュアルな靴で行くのは避けてください。
革靴の色も黒が基本。紐(レース)がついた黒い革靴(ストレートチップ)を履くことが一般的なマナーとされています。
男性が気を遣うべき身だしなみマナー
服装だけでなく、身だしなみも重要なポイントになってきます。いくら服装が整っていても、その他の身だしなみを疎かにしてしまっては元も子もありません。
持ち物や髪型など、服装以外の身だしなみにも気を遣うようにしましょう。
①男性は基本的にカバンを持たない
女性の場合ですと、どうしても手荷物が多くなってしまいますから結婚式の際もカバンを持っているイメージがあるでしょう。しかし、男性の場合は結婚式の場にカバンを持っていくことはあまりないとされています。
ただし、女性同様カバンが必要な場合はクラッチバックを持っていくのが一般的です。スーツと合わせるという点も考慮して、シックな色合い(基本は黒)の革のクラッチバックを持っていくのがいいでしょう。
②髪型はしっかりセットしておこう
髪型に関しては、ビジネスシーンと同様に短髪が一番良いでしょう。女性のように、パーティー仕様の髪型にセットする必要はありませんが、しっかりセットしておくのが大切です。
髪が伸びかかって、セット出来ない状態ならば前日までに美容室へ行って整えておくと良いでしょう。社会人として常識的な髪型ならば問題はありません。
③ヒゲはきちんと剃るべき
先にも述べたように、結婚式など冠婚葬祭の場面では清潔感が何よりも大切です。そう考えれば、ヒゲは剃るべきだということは明確です。 無精髭のような、中途半端なヒゲは清潔感がないような印象を与えてしまいますのでしっかり剃りましょう。日頃からヒゲを伸ばしている方などで、どうしても剃りたくないという方であれば、清潔感があるようにきちんと整えるようにしてください。
結婚式の服装マナー【女性編】
続いて、女性に関する結婚式の服装マナーについて見ていきましょう。男性よりも気を遣う点が多いので、漏れがないようにマナーを確認してください。
①白い服装は避ける
まず、女性が最も気をつけるべきポイントは“服装の色”です。結婚式の場で白い服装を着て良い女性は、主役である花嫁のみとされています。「白無垢」と呼ばれる和装があるように、結婚式において白という色は特別な意味を持つため、主役以外の招待客が着用してしまうのは決定的なマナー違反とされているのです。
女性の方が結婚式用のドレスを選ぶ際は、絶対に白以外のものを選ぶようにしてください。クリームなど、白に近い色もあまり良いとされていませんので、濃い色のドレスを選ぶのが無難でしょう。
②スカートの丈は膝が隠れる程度の長さで
主役である女性よりも目立ってしまう恐れがありますので、スカートの丈が短すぎるものや、過度な露出があるドレスの着用も避けましょう。
スカートの丈は、膝が隠れる程度まで長いものを選んでください。また、身体のラインが強調されてしまうと、目立ってしまいますのでタイトなタイプのスカートもNGです。
夜に行われる披露宴にかんしては、イブニングドレスとして肌の露出が多いものが正式なものとされていますが、通常の結婚式では良いとされていませんので避けましょう。
③革製のヒールが無難
女性が結婚式に参加する場合は、ヒールのある靴を履くのが一般的とされています。ほとんどの方がパンプスタイプのヒールを履いていることから、パンプスが結婚式での正装となっているようです。
ドレス同様、露出があるのはあまり良くないのでつま先が隠れるタイプのパンプスを選ぶようにしましょう。細めのヒールで、高さは3cm以上あると上品な雰囲気をかもしだせます。
④素足はダメ!ベージュのストッキング
また、ヒールを履く際に“素足”はNG。しっかりストッキングを履くようにしてください。夏場の結婚式などで、生足のままが良いという気持ちもわかりますが、正装としてストッキングは必須です。ストッキングの色は、肌の色に近いベージュがベスト。結婚式の場では、デザイン性の高いものや、黒いストッキングは避け(喪服を連想させるため)ベーシックな肌色のストッキングを着用しましょう。
⑤アクセサリーはOKだが派手なものは避ける
男性と異なり、アクセサリーの着用は女性に取って身だしなみの一種と考えられています。もちろん、派手すぎるアクセサリーは論外ですが服装コーディネートのワンポイントとしてアクセサリーを着用すべきでしょう。定番はパール(真珠)をモチーフにしたシンプルなデザインのもの。ピアス、ネックレス共に正装にはパールのものがマッチします。季節に合わせて、羽織ものなどを取り入れるのも良いでしょう。全体的なコーディネイトバランスを考慮しつつも、明るい印象をあたえるようなアイテムを選んでください。
女性が気を遣うべき身だしなみマナー
女性の身だしなみは、メイクやネイルなど個性を出しやすいポイントがたくさんあります。おしゃれに気を遣い個性をアピールするのは問題ありませんが、その中でも最低限のマナーは知っておき、守るようにしましょう。
①メイクは派手すぎても地味すぎてもダメ
女性が一番悩みやすい身だしなみのポイントは、メイクですよね。
結婚式というフォーマルな場面ですから、ばっちりメイクをすべきだと考えている方もいるかもしれません。もちろん、ノーメイクは論外。しかしながら、主役である花嫁よりも目立ってしまってはいけません。派手すぎても、地味すぎても結婚式にふさわしいメイクとは言えないのです。結婚式に参列する者として、主役の二人を盛り立てるのが一番大切。清潔感のあるナチュラルメイクを心がけましょう。
②ネイルはOKだが清潔なデザインで
昔は「ネイルは御法度」と考えられていたようですが、現在の認識は少し違います。今はネイルも、身だしなみの一つとして積極的に取り入れられているのです。
ただしこちらも派手なアクセサリー感覚ではなく、あくまで“身だしなみ”という観点から考えた清潔感のあるデザインである必要があります。色は、ピンクやクリアといった肌馴染みの良いものがベスト。暗い色合いのものは、結婚式という晴れの舞台にはそぐわないので避けてください。ビーズなどがついたデザイン性の高いネイルも、目立ってしまう恐れがあるので控えましょう。
③髪型はアップスタイルにすべき
当日早起きして美容院に行くなど、髪型は女性が結婚式に参加する際に一番気合いを入れるポイントでしょう。 しっかりセットしたという印象を与えることから、一般的にはアップスタイル・ハーフアップスタイルといった髪をあげる形が、結婚式にはふさわしいとされています。髪を下げたまま(ダウンスタイル)で結婚式に参加する方もいますが、しっかりとスタイリングをしていないと華やかさも演出できませんのでレベルが高くなってしまうのです。 派手すぎず地味すぎないというメイクと同じポイントで、髪型も決めるようにしましょう。
実際にあった結婚式の服装失敗談【男性編】
結婚式での服装・身だしなみマナーに関して一通り見終わった所で、ここでは実際に合った結婚式の服装失敗談を紹介します。他人の失敗から学び、自分が結婚式に参加する際にはしっかりとマナーを守って挑んでください。
①カラーシャツで結婚式に行って失敗
「結婚式ということで、普段着ないようなカラーシャツを新調して行ったら他の参加者が全員白シャツで変な意味で目立ってしまいました。スーツだけではなく、シャツ一枚でも浮いてしまうものなのですね。」このように、結婚式だからといって気合いを入れすぎると逆に浮いてしまい、悪目立ちしてしまうという可能性があるのです。基本は、黒いスーツに白シャツというコーディネイトで行くべきでしょう。
②仕事で着ているスーツで結婚式に行って失敗
「いつも仕事で着ているスーツで結婚式に参加しました。結婚式場に着くまでは良かったのですが、式が始まる前にボタンが取れてしまいダラしない形で結婚式に参列するはめになってしまったのです。」普段仕事で着ているようなスーツは、多かれ少なかれダメージを受けているものです。気づかないうちに汚れてしまったなど、トラブルにもなりかねませんので結婚式用のスーツを用意すべきでしょう。
実際にあった結婚式の服装失敗談【女性編】
次に、女性が体験した“結婚式の服装失敗談”を紹介します。男性とは異なり、女性ならではの服装に関する失敗がありますので、あらかじめ確認しておきましょう。
①白い服装じゃなかったのに失敗
「白いドレスは花嫁のものと知っていたので、薄いピンクのワンピースを着ていったんです。記念撮影で花嫁と写真を取ったのですが、出来上がった写真をみてビックリ。光の加減なのか、自分の服装が白いワンピースのようにみえていたんです。」白い服ではなくても、薄い色だとこういった失敗にも繋がってしまうのですね。ベージュや薄いピンクの服も避けるべきでしょう。
②着慣れていない振り袖に挑戦したら失敗
「結婚式ということで、振り袖に挑戦してみたんです。最初は良かったのですが、だんだんと帯が苦しくなり歩くのも一苦労。トイレの際も困るなど、散々な思いをしました。」普段着慣れていない振り袖は、思わぬトラブルのもとになります。もし振り袖を着ていく場合は、それなりの覚悟を持って事前に対策を立てるべきでしょう。
結婚式の服装は清潔感と上品さを意識して主役の二人より目立たないようにしよう
結婚式に出席する時の服装・身だしなみマナー【男女別】と題して、説明しました。冠婚葬祭の場面では、清潔感が大切です。特に結婚式の場合は、清潔感にプラスして上品さも意識する必要があります。また、忘れてはならないのが“結婚式の主役は自分ではない”という点。主役の二人を盛り立てるという意識で、目立ちすぎることを避けましょう。服装・身だしなみのマナーを守って、素敵な結婚式の思い出を作ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません