CCメールで送られてきたら?絶対知るべき返信マナー

2016年12月9日CC, 返信

CCメールの意味合いをまずは理解しよう

Keyboard 453795 640

メールでCCへ返信する際のマナーを紹介していく前に、まずはCCメールが何か、どんなときに使うのかを紹介します。

CCとはカーボン・コピーの略

CCとはカーボン・コピーの略で、カーボン紙によって複写された文書のことです。そこから転じて、電子メールの機能の一つとなりました。主送信先(TO)と同じ内容のメールが、副送信先(CC)にもメールされます。同時に同じ情報を共有できるという点から、複写の意味を持つCC(カーボン・コピー)となったようです。

CCメールは宛先の人とのやり取り内容を見てもらいたい人が使用するもの

CCメールへの返信について触れる前に、まずCCメールの用途について理解しておく必要があるでしょう。CCメールは基本的に、情報の共有のために使われるものです。

宛先の人とのやり取り内容を見てもらいたい、参考にして欲しい人に対して使用するのが一般的です。CCメールの使い方を間違うと、ビジネスマナーができていないと思われることにもなりますので、しっかりとおさえておきましょう。

CCで送られてきたメールの返信に関するマナー

CCメールは情報の共有のために社内ではよく使用するサービスだと思いますが、役職がある人などはかなりの量のCCメールが送られてくるでしょう。

では、みな必ずCCで送られてきたメールに返信しているのでしょうか。答えはNOです。自分宛てにCCで送られてきたメールなら基本的には返信する必要はありません。CCで送られてきたメールに返信をしないことで、ビジネスメールができていないとか、マナーが悪いということもありません。

自分宛てにTOで来たメールに返信する際にCCはそのまま残す

自分宛に来たメールに返信する際、同時にCCで入ってきた方たちにもメールを返信すべきか悩ましいところでしょう。これは会社によって若干ルールが違う可能性がありますが、基本的には送信者は何らかの意図があってCCメンバーにもメールを送っている訳ですから、返信する際もCCは残しておくようにするのが、ビジネスメールとしてもマナーとしても正しいです。ただ、「承知しました」くらいの返信メールならCCは外しも問題はないでしょう。

お客様からのメールでCCが含まれていたときの返信は?

メールでCCを使うのは社内メールだけではありません。社外のメールでも、担当者とその仕事に関わっている人にもCCでメールは送られて来ます。

自分のお客様から来たメールにCCメンバーが含まれていた場合、CCにも返信すべきなのか、お客様だけに返信すべきなのか悩みますよね。ここではお客様からのCCメールへのビジネスメールの返信マナーを見ていきましょう。

Startup 593326 640

基本ルールは社内と同じでCCは残したままメールを返信する

社外の人とメールするときも、基本的なルールは社内のときとビジネスメールの返信マナーは同じです。お客様から送られてきたメールにCCメンバーが入っていたら、返信メールはCCのメンバーにも送るのがビジネスメールでのマナーです。お客様が設定したCCを勝手に外すというのは、ビジネスメールのマナーとしてもよくありません。

お客様に返信メールを送る際は自社のCCメンバーを知らせるべき

お客様へ送るメールなら、社内の関係者にも回覧されている事を知らせるために、きちんとCCメンバーを明記しておくとよいでしょう。

例えば、

「株式会社○○○

営業部 △△様

CC:□□課長、△△社員」

のように書きます。

自社の上司と同僚ですから、敬称は必要ありません。

ビジネスメールのマナーとして社内外問わずCCはそのまま残して返信すること

ビジネスメールで覚えておきたいCCへ返信する際のマナーとして、今回はここで紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?一括送信の出来るメールでのCC機能はとても便利ですが、使い方一つで良くも悪くもなります。

CCで送られてきたメールに対して、基本返信は不要です。もし自分宛に送られてきたメールにCCメンバーがいたら、返信する際はそのまま残してメールを送るのがマナーです。しっかりとビジネスマナーを守り、正しいメールの使い方を身につけてください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月9日ビジネス

Posted by BiZPARK