「了解です」を上司への返信に使うのがNGの理由
上司に「了解」という返信はマナー違反
上司に対して「了解」はマナー違反です。
ついつい使ってしまいそうな言葉ですが、これが何故に上司に対しての返信ではマナー違反になるのか、その件についての考えを述べていきます。
「了解」には尊敬が含まれていない
了解とは決裁権のあるものが納得することです。
つまり、決裁権のある上司が発する文言のため、尊敬の意味が含まれていません。目上の人が目下に使う言葉なので、上司に対して「了解」は使っていけない言葉になります。
上司に対しては「了解」ではなく「承知」
了解は尊敬の意味が含まれていなく、上司の返信には使えません。
「了解いたしました」という表現も間違いです。ではどういう言葉を使えばいいのでしょうか。この場合の正解は「承知しました」「承知いたしました」です。
上司の返信に使うべき言葉は?
「了解です」という言葉は上司に対して、NGというのはおわかりになりましたでしょうか?
ついつい使ってしまうがちな「了解です」について、いろいろな人の意見はどうなのでしょうか?相談サイトでの回答からそれらを見てみましょう。本当に使うべき言葉とは何なのでしょうか!?
「了解」は上司との関係次第
親しく付き合わせてもらっている上司に対してのみ、返信は「了解」を使っても問題はないかもしれません。
上司との関係次第では自然と使っても許されるかもしれませんが、周りに外部の人がいないか確認が必要です。
返信は「かしこまりました」が無難
了解の代わりになる言葉は「かしこまりました」が無難な感じがします。
「了解」は目下に対して言う言葉というのは理解したと思いますが、「かしこまりました」と言う言葉が敬語も含まれているため、上司に対しての返信としてはふさわしいです。
その他の上司への返信NGワード
ビジネスにおいてもう常識となっている上司への返信NGワードがまだあります。
「了解です。」も含めて紹介していきますので、知らない間に使っている人は明日から改めましょう。知らない間に上司を怒らせている人がいるかもしれませんよ。
上司への返信NGワード:「ご苦労様」
「ご苦労様」は言いやすい言葉ですが、上司に対して使ってはいけない言葉です。ご苦労様は目上の人が目下に使うねぎらいの言葉であり、部下が上司に使うのは失礼にあたります。
上司への返信NGワード:「なるほど」
これも何気なく使ってしまうかもしれませんが、「なるほど」は「上から下を判断する」という意味が込められているため、上司の返信に使ってはいけません。
「なるほど、わかりました。了解です」なんて上司に返信したら、もう恐ろしいですよね。
上司への返信は「了解」ではなく「かしこまりました」
ついつい「了解です。」はビジネスシーンで使ってしまうフレーズですが、これを気に上司への返信に対しては控えましょう。
今回はこの「了解です。」に焦点をあわせて記事をまとめてみましたが、上司への返信マナーはまだまだあるのです。
一流のビジネスパーソンであれば、それらを正しく使えるのが望ましいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません