【当方とは?】意味やメールでの使い方、言い換え表現

2016年11月29日敬語

ビジネスにおける「当方」の意味

「当方」の意味は「自分の属している方」「自分の方」「こちら」です。反対語は「先方」。意味から分かるように、自分が属している会社や部署、グループ自体を指す言葉として使われます。

ただ最近、誤用ではありますが、自分自身のを指す一人称として使われることも。会社組織で働いている以上、個人として仕事をしているわけではないため、ビジネスメールで「私」という一人称を使いにくいという発想から、個人を指す単語として使われるようになったようです。

使用する際の注意事項

先ほども申し上げた通り、「当方」は自分の所属している部署やグループを指す言葉です。そのため、会社内のメンバーとメールをやりとりする場合には使わないことをおすすめします。例えば、社内の別部署と連絡する際に、自分の所属している部署を表すために「当方」を使うと、文章から部署同士が対立しているニュアンスを感じる人もいるでしょう。

また、場合によっては、「当方」があなた個人のことを指しているのか、あなたが所属している部署全体を指しているのか、文脈から判断できない可能性もあります。コミュニケーションに齟齬が生まれてしまうので使用の際には、十分に注意してください。

「当方」の言い換え表現や例文

言い換え方はさまざま

実際のビジネスシーンでは、部署やグループを指す場合は、「弊社/当社/私ども」などと言い換えられ、そのような言葉を使った方が適切な場面もあるでしょう。また、単純に自分自身を指す意味で使うときは、「私」という表現で代用できます。

例文2つをチェック

例文を2つご用意しました。シチュエーションによっては、「当方」を使った方が、こちら側が意図するニュアンスを相手に伝えやすくなります。どのような場面で使用すると効果的なのでしょうか。

・対応者が確定していない場合
日程を確認次第、当方よりメールにて到着予定日をお知らせいたします。

例えば、担当者がまだ確定していない段階で取引先相手に返信するといった場合。「当方」を使うと、“まだ担当者は決まっていないが、後ほどしかるべき者から連絡する”といったニュアンスを伝えられるでしょう。

・自社と他社で提携している場合
その件に関しましては、当方で調査中です。

また、自社と他社で提携して事業を進めている場面。「こちら側」といったニュアンスで、2社をまとめて表現したり、自社もしくは他社のどちらかが対応するといった意味合いを伝えたりできます。

以上、「当方」の意味や使い方、使用時の注意事項などをまとめてお伝えしました。意味をしっかり理解して、微妙なニュアンスの違いを明確に伝えられるように使ってみたくださいね。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK