【略儀ながら】の意味、メールや手紙での正しい使い方は?

言葉遣い

「略儀ながら」は、メールや手紙の結びで常套句として目にする言葉です。文章を締めくくる大切な言葉ですから、意味や使い方を正しく理解した上で使いましょう。そこで 今回は、「略儀ながら」の意味や使い方、例文、言い換え表現などについてご紹介します。

言葉の意味について

そもそも「略儀(りゃくぎ)」とは、「踏むべき手続きを簡略化したもの」といった意味を持つ言葉です。つまり「略儀ながら」は、「正しい手続きを省略していますが」「略式ではありますが」といった意味を持ちます。

例えば、「略儀ながら」は手紙やメールの締めくくりとして、「略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます」や「略儀ながらメールにてお詫び申し上げます」などと使われることがあります。

これは、「踏むべき手続きを省略している」=「本来なら対面してご挨拶(お詫び)すべきところですが、それができず申し訳ない」といったニュアンスを表現しています。

使用する場面や注意点

「略儀ながら」を使うシーンは、年末年始の挨拶や暑中見舞いなどをメールで済ませるとき、季節のご挨拶をするとき。お礼やお詫びを伝えるときなどさまざま。

同じ場面で使える表現として、「不躾ながら」「大変失礼ではございますが」などもありますが、これらはややネガティブなニュアンスが出てしまいます。そうしたネガティブさを押さえ、丁寧な印象を相手に与えたい場合は、「略儀ながら」を使うといいでしょう。

なお、当然といえば当然ですが、「略儀ながら」の意味からすると、相手のもとに直接足を運べないときなど、直接対面できない代わりにメールや手紙で挨拶を済ませる場面で使うのが適切です。

また、挨拶や本題を伝えたあとの結びの言葉として、文章の最後に使用するのが一般的です。

例文

「略儀ながら」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 略儀ながら書中をもってご案内申し上げます。
  • 略儀ながら書面にてご連絡申し上げます。
  • 略儀ながらメールにてご挨拶申し上げます。

より丁寧に挨拶したい場合は、下記のように「甚だ(はなはだ)」を加えるといいでしょう。

  • 甚略ながら書面にてお詫び申し上げます。

言い換え表現

「略儀ながら」を言い換えたい場合は下記の表現を参考にしてください。

  • 大変失礼ではございますが~
  • 不躾ではございますが~
  • 非礼とは存じますが~
  • 本来ならば直接ご挨拶にお伺いするべきですが~

まとめ

以上、「略儀ながら」の意味や使い方、例文、言い換え表現などについてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

その他

Posted by BiZPARK