パートとして退職する際に持って行く菓子折りのマナー

2017年1月16日パート, 退職

菓子折りを贈ることは日本に古来よりある風習

Bag 15841 640

退職する際、お世話になったという気持ちをこめて、菓子折りを贈る風習は日本に古来よりあるものです。礼儀やマナーとして、こうあったほうがよいと示されるものでもありますが、それは常に強制的にしなければならないものではありません。正社員として長く務めてきた職場というならともかくとしても、パートとして一時的にいた場所で、特に思い入れがないというなら、義務として渡す選択をする必要はないでしょう。

お世話になった人だけ個別に渡すのは避けよう

退職する職場の規模によっては、パートや社員に行き渡る量の菓子折りを用意するだけでそれなりの出費になってしまうこともありますし、無理せずに自分が思う行動をしましょう。ただお世話になった人だけ個別に渡すということは、避けた方がいいでしょう。同じパートの職場の中で、あからさまに差をつけるのは礼を欠いた行為です。どうしてもというのなら休日など、完全なプライベートの範囲で行ってください。

菓子折りはお世話になった職場の人数分用意しよう

退職する際にお世話になった人への感謝の気持ちを表す菓子折りですが、その対象はけして個人ではありません。お世話になった人はパートや社員、全てです。人数分行き渡らないような贈り物では、贈られた側も困ってしまうので、パートも社員も皆で食べられる菓子折りを用意しましょう。退職する前に職場にいるパートや社員の人数を把握して、それに対応した数のお菓子を用意するようにしましょう。

正確な人数がわからない場合は個装されたクッキーの詰め合わせがオススメ

菓子折りとは言いますが、丁度いい数の中身が入った折り箱がない場合には、贈答用のもっと違うお菓子を代理に使うのでも構いません。パートや社員の人数が多くて正確な数がわからないなら、個装されたクッキーの詰め合わせなど、量が揃っている商品を求めるといいでしょう。退職することと、それに伴うパートや社員への感謝の気持ちを短い文章に綴り、ご自由にお召し上がりください等の言葉を記したメモをつけておけば、退職の事情をよく知らないパートや社員の人にも菓子折りの意味を伝えることができます。

職場の方針で菓子折り禁止な場合もあるので注意しよう

退職時の菓子折りはパートだろうが社員だろうが、進んで行うべき社会人のマナーだという意見もありますが、全くそういった事実はないです。職場によっては、方針で菓子折りを始めとした差し入れの全てが禁止となっている可能性も存在します。注意しましょう。

確認ができなかった場合は菓子折りの用意は控えよう

今までの退職者達が菓子折りを用意してこなかったのなら、はっきりと定められてはいなくても、職場でやり取りが推奨されていない空気があるのかもしれません。退職者に一度も遭遇していないというほど、短い期間でのお付き合いだったのなら、菓子折りの用意を考えるまでもないです。

パートを退職する際はお世話になった人全員に菓子折りで感謝の気持ちを伝えよう

退職するパートが皆、菓子折りを用意しなければならないかといえば否です。それを理解した上で、お世話になった気持ちを伝えたいという時に菓子折りを活用してみてください。職場に退職時の行動について確認をとっておくことを忘れずに。パートとして最後まで務めを果たせるように、決まりに則った行動をしつつ想いを伝えましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年1月16日ビジネス

Posted by BiZPARK