上司・目上の人をねぎらう敬語の正しい使い方

2016年12月9日上司, 敬語

ねぎらう言葉「ご苦労様」と「お疲れ様」の敬語の違い

C

労をねぎらうとき、使う言葉の候補としては「お疲れ様です」「ご苦労様です」という言葉が浮かびます。二つの言葉の違いはどういったものなのでしょう。

「ご苦労様」は、上の人間が目下の人間に掛ける言葉として使われます。「よく頑張った」という苦労を称える意味が含まれているからです。一方、「お疲れ様」は身分や年齢に関係なく使える言葉として一般的に用いられます。「お疲れでしょう。ゆっくり休んで下さいね」という柔らかい表現が含まれています。

「ご苦労様」「お疲れ様」どちらの敬語を使うかがカギ

ねぎらいの言葉を上司に掛けるのは意外に難しいものです。「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉で、「お疲れ様」は身分や年齢に関係なく使える言葉として述べましたが、では上司などの目上の人にねぎらう言葉を敬語で伝えたい時、どちらを使えば良いのでしょう。

「ご苦労様」というねぎらう敬語は「上の人間が目下の人間に掛ける言葉」

「ご苦労様」は、上の人間が目下の人間に掛ける言葉。ですので上司に使うことは一般的にタブーとされています。「よく頑張った」という上から目線のニュアンスを与え、上司の気分を害してしまうでしょう。

「ご苦労様」を上司に使うのは失礼

「ご苦労」という言葉は、江戸時代でいうお殿様が頑張った家臣に対して使う言葉なので、家臣がお殿様に使うことはありません。これを現代に置き換えて考えてみるとどうでしょう。部下が上司に使うのは失礼にあたり、偉そうに聞こえてしまうのです。

「お疲れ様」というねぎらう敬語は身分や年齢に関係なく使える言葉

現在の日本では、上司など目上の人をねぎらう敬語は「お疲れ様」が良いとされています。そもそも日本では、上司など目上の人を評価したりねぎらったり、ということ自体が正しい行為とされていません。しかし状況によっては上司にねぎらう言葉をかけたいときもあります。そこで使えるのが「お疲れ様」という言葉です。

「お疲れ様」は誰にでも使える

「お疲れ様」というねぎらいの言葉は身分や年齢に関係なく使える言葉です。相手のことを気遣うニュアンスがあるので、上司にねぎらう言葉を敬語で伝える際には使えるでしょう。しかし、元々目上の人に対してねぎらう敬語はないので、その時その時で言葉を自分で考えるのも良いかもしれません。相手に対して最大級の敬語があったとしても、間違った言葉を使ってしまうと嫌な印象を与える可能性があります。注意しましょう。

上司に敬語でねぎらう気持ちを言うときは「お疲れ様」を使おう

目上の相手をねぎらう敬語というのは現状「ご苦労様」は無礼で「お疲れ様」は許せる範囲、ということになっています。元々目上の人間をねぎらう事自体が失礼だったためです。なので、上司に対してねぎらう言葉を敬語で伝えるときは「お疲れ様」を用いた方が良いでしょう。しかし、言葉は相手の意識や状況によって与える印象が変わりますから、注意して言葉を選びましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月9日ビジネス

Posted by BiZPARK