「こちらこそ」のビジネス上での正しい使い方と+αの表現

2016年11月29日ビジネスメール

こちらこそ、という表現は正しいのか?

Woman 315006 640

今回は「こちらこそ」の意味と、ビジネスメールにおける正しい使い方についてご紹介していきます。ビジネスメールや商談などで「こちらこそ」というフレーズを用いる場面があるかと思いますが、果たしてこの「こちらこそ」という表現は正しいのでしょうか?また、同じような使い方で「こちらの方こそ」、または「こっちこそ」や「こっちの方こそ」という言い回しもされていますよね。その是非について見てみましょう。

ビジネスメールで「こちらこそ」を使うのは誤りではない

結論として、ビジネスメールや商談など、ビジネスの場で「こちらこそ」という言葉を使うのは誤りではありません。むしろ、相手が言った言葉に対して「自分も感謝しています」という気持ちを伝えられるため、好まれる場合があります。

こちらこそ・・・の意味は、自分の気持ちの大きさを示す事

Tie 690084 640

「こちらこそ」という言葉に含まれる「こそ」という助詞は、一般的に「それを取り立てて、強く支持する意を表す」用法の係助詞とされています。ですから「こちらこそ」という言葉をつける事により、自分の気持ちの方が相手の気持ちよりもずっと大きい事を表現できるのです。

相手の感謝や挨拶のあとに使う場合が多い

相手から感謝の言葉や挨拶を告げられた際に「こちらこそありがとうございます」や「こちらこそよろしくお願いします」と述べます。これはメールのやりとりでよくあるかと思います。たいていの場合、

相手:本日はありがとうございました。

自分:○○していただき、こちらこそありがとうございました。

といった形で切り返すのではないでしょうか。また、社内でもよく耳にするでしょう。

自分:○○さん、ありがとうございました。いい勉強になりました!

上司:おう、こちらこそありがとう。明日もよろしく頼むな。

といった具合に「こちらこそありがとう」という言葉は、社内外問わず、さらに言えば仕事でもプライベートでも目にする日本語でしょう。

ビジネスの場で適切な表現・使い方を確認しよう

「こちらこそありがとうございます」や「こちらこそよろしくお願いします」といった形で、「こちらこそ」という表現を用いるのが誤りではない事が分かりましたね。では、似たフレーズで「こちらの方こそ」や「こっちこそ」というものがありますが、どの表現・使い方が正しいのでしょうか?確認してみましょう。

S photo 00989

「こちらの方こそ」を使う人は多いが…

ビジネスメールや商談で、さりげなく「いえいえ、こちらの方こそ…」という表現を使う人は非常に多いようです。あまりにも多くの人が使っているため、新入社員も真似するみたいですね。ところが、この「こちらの方こそ」には意外なリスクがあるのです。

「方」について厳しく見る人も多いので注意

こちらの方こそ、という場合に気になるのが「方」という言葉です。こちらこそ、で済むのにどうして「方」をつけるのでしょうか?これは、一部の人から見ると、誤った日本語表現だと捉える人もいます。たとえば、

・お釣りの方をお返しします。

・メニューの方はお決まりですか。

・荷物の方を預かりましょうか。

・お皿の方下げますね。

・スマホの方はお持ちですか。

など、あらゆる場面で使われている「方(ほう)」というフレーズ。上記はいずれも、正しい日本語ではない、との指摘がしばしばされていますよね。したがって「こちらの方こそ」についても同様に言えるでしょう。シンプルに「こちらこそ」で済むのですから「こちらの方こそ」にする必要はない、と考える人が多いのです。特に目上の人に対してそのような印象を持たれたら損ですよね。言い回しには気をつけてみましょう。

ただし、社内ルールで「こちらの方こそ」を使うように定められているケースもあるかもしれません。あるいは、先ほど述べたように慣習として「こちらの方こそ」が定着している可能性もあります。「方」を使うのは誤り、というのは一説によるものですから、ビジネスメールを送る時は、臨機応変に相手の様子を考えながら送りましょう。

「こっち」はNG!ビジネスメールでは「こちら」で統一

なお「こっちこそ」や「こっちの方こそ」は、ビジネスメールで使うのに適切ではありません。こっちではなく、こちらと言うのが正しい表現です。口頭の場合には、思わずこっちと言ってしまう事もあるでしょうが、ビジネスメールでは「こちらこそ」と言う習慣を身につけましょう。

「こちらこそありがとう」の気持ちを上手に伝える方法とは?

ビジネスメールで、こちらこそありがとうございます、と挨拶を述べる機会は多いわけですが、その「こちらこそありがとう」の気持ちを上手に伝えるためには、注意すべきポイントがあります。見ていきましょう。

Beautiful woman 764079 640

○○していただき、という前置きを入れると良い

「こちらこそありがとう」の気持ちを伝えるのはごく自然で、一般的ですよね。しかし、実はビジネスメールにおける「こちらこそありがとうございます」について、失礼だと思う人もいるのです。その理由、つまり「こちらこそありがとうございます」が失礼になる理由は「こちらこそ」という言葉を使った場合でも、「○○していただき」という部分を書くのを省略すると、感謝の気持ちが不足していると捉えられるからです。

「とんでもございません」をの前に書くのもOK

ビジネスメールで、失礼なく「こちらこそ」を伝えるためには「こちらこそありがとうございます」と書く前に、一言「とんでもございません」などの言葉によって、相手の感謝を一旦否定しておくのも一つの手です。要するに「こちらこそありがとうございます」などのフレーズをビジネスメールで使う時には、一度相手からの感謝を否定(謙遜)し、その上で感謝の内容を省略せずに書くというのが大きなポイントとなりますね。

「こちらこそよろしくお願いします」もワンクッション入れると◎

感謝の気持ち以外にも、何かのスタート時に「こちらこそよろしくお願いします」という際には、ワンクッション入れると気持ちがこもっているのが伝わります。嬉しい気持ちや高い意欲、楽しみにしている旨などを挨拶の前後に置けば、同じ「こちらこそよろしくお願いします」という言い回しでも、より丁寧な印象になるでしょう。

目上の人に伝えるときは、相手をしっかりたてる

当たり前の事ですが、目上の人にビジネスメールを送信する時は、あくまでも相手をたてることに気を配りましょう。ただ「こちらこそ」と書くのではなく、目上の人を敬っているのが明確に分かるようにするのがベストです。なお、相手を立てるのは目上の相手に限らず、様々な場面で、折衝能力として大変役に立つでしょう。基本は、相手をたてる事です。

ビジネスメールの「こちらこそ」には感謝を伝える意味があり、前置きを入れるとさらに良い!

ビジネスメールにおける「こちらこそ」や「こちらの方こそ」というフレーズの意味、正しい使い方についてご紹介してきました。繰り返しになりますが、こちらこそという言葉は非常に使い勝手がよいメリットがありつつも、その言葉を受ける人によっては不快感につながるリスクもある言葉です。

なので、こちらこそありがとうとか、こちらこそよろしくお願いしますという言い回しを使う時には、相手に不快感を与える文章になっていないかを、よく確認しましょう。特に目上の人には礼儀正しく、マナーを守ったビジネスメールを送りたいものですから、十分に注意しましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK