転職面接での入社可能日の適切な答え方【例文あり】

2018年10月19日入社

転職時に伝える入社可能日は相手の都合も考えよう

Job interview 437026 640

新卒の時とは異なり、転職時は自分と会社の都合の合うタイミングでの入社をすることになります。転職者にも都合があるように、会社にも転職者を受け入れるための準備が必要になります。適切な入社日を伝えることの意味を考えてみましょう。

入社可能日の確認は内定目前のサイン?

転職に限らず、面接を受けるとほとんどの人が「いつから働けますか・いつから働けるか」、この質問をされるでしょう。100%とは言えませんがこの質問をされた場合、ゴールは目の前だと思われます。ここで間違えた回答をしてしまうと、悪い印象を持たれ、採用が白紙に戻ってしまうケースもありますので、回答には十分に注意しましょう。

面接では「採用前提」で入社可能日を聞いている

転職の面接で、採用担当者が「いつから働けますか?」という質問を投げかける以上は、基本的には採用前提で考えていると思っていいでしょう。もちろん、「いつから働けるか」と聞かれたからとって、採用になる可能性が100%とはなりませんが、それに近い可能性であるのは間違いありません。

しかし、入社可能日があまり先になってしまうと、あまりよろしくありません。なぜなら、その間に別の有能な応募者が現れてしまうかもしれないからです。転職面接で入社可能日を聞かれたら、あくまでも「前向きに考えている」という認識で捉えて回答するのが吉です。

「いつから働けるか」と聞かれた時の適切な回答方法とは?

B578e43974ddba98

上でも述べたように、転職に限らず面接で「いつから働けますか?」と企業側から聞かれた時の回答は、「内定」に大きく関わる部分なので非常に重要です。当然ながら、入社可能日が早ければ早いほど企業側としては嬉しいですし、入社可能日が遅ければ遅いほど、企業側の熱が冷めてしまうからです。

例え最短の入社可能日が一ヶ月後だったとしても、回答の仕方には少し気を配らなければいけません。では具体的に、「いつから働けるか」と聞かれた時に、どう答えるのが好ましいのでしょうか?

入社可能日を聞かれた際の良い回答例と悪い回答例

■『明日からでも入社可能です』→良い回答例

すぐに入社可能な場合は、その旨伝えることにより、志望意志の高さも伝えられるので、好印象です。

■『まだ会社に退職願いを出していないのでいつ入社できるかどうか分かりません』→ 悪い回答例

通常、退職願いを出して1ヶ月後以降が退職日となります。退職願いを提出していない場合はその旨伝え、退職・転職の決意を固めている点と、大まかな入社スケジュールを伝えましょう。

面接で具体的な日にちを伝えられれば好印象に

転職で内定をもらうのであれば、「いつから働けるか」という質問に対して、もちろん「明日からでも構いません」と答えられるのがベストですが、どうしてもそうはいかない状況である場合の方が多いはず。そんな時は、面接を受ける前にあらかじめ、実際いつから仕事が出来るのかを明確にしておきましょう。履歴書などに入社可能日の記載欄があれば、そこに正直に書くのが好印象に繋げるコツです。

転職では入社可能日が「採用の分かれ目」になる場合が

とはいえ、転職の面接で「いつから働けますか」と入社可能日を聞かれた場合は、正直に自分の可能な日を答えるのが望ましいです。例えば、入社可能日が少し先になってしまう場合は、その理由も添えて説明すると好印象ですし、企業を納得させられる事情であれば特に不利にはなりません。

その場合は、できるだけ早く働きたいという意志が伝わるようにしてください。あるいは「○○日からは○○時以降なら大丈夫です」といったような回答をすることが重要になります。

それによって向こうの受け取り方も違ってきますし、入社可能日を早められない場合でも、とにかく気持ちをアピールするのが、転職の面接では大切な要素です。

転職エージェントに頼ってみるのもアリ

転職がうまく進むと、いつ入社できるのかを考えなくてはなりません。その際に、転職エージェントに相談すると、入社可能日を印象良く面接で伝える方法を教えてくれます。

また、転職エージェントに入社可能日を伝えておけば、あなたの代わりに採用担当者と交渉してくれますので、安心です

実績に定評がある「リクルートエージェント」がオススメですので、気軽に相談してみてください!

在職中に転職活動している場合は答え方に注意を!

Woman 690036 640

転職活動をしている人で、離職中ではなく「まだ在職中」の段階で転職活動をされている方は、入社可能日を聞かれた時にどうしても勤務開始日が少し先になってしまうケースがあるかと思います。その場合は当然ながら、現在の会社を退職して、全ての手続きを終えた後でないと入社できません。

その際の入社可能日は、もちろん正直に先方に伝えるべきですが、具体的にはどんな点に気をつけたら良いのでしょうか?最後に、在職中の方の入社可能日についての答える際の注意点もご紹介します。

一度伝えた入社可能日は覆さない!

離職中ではなく在職中の転職であれば、採用担当者が必ずいつから働けるのか確認してくるはずです。その時、1ヶ月後には働けると自分で言ったのに、内定を受け取ったあとで期間延長をお願いするのはやめましょう。場合によっては、内定を取り消されてしまうことがあります。

したがって、基本的には「確実に入社できるであろう日」を答えるのがベストです。いつから働けるのかはっきりしない場合や、面接の際に聞かれなかったときには、「どのくらい待っていただけますか」とこちらから聞いてみるといいでしょう。

入社まで時間がかかるのであれば面接で事前に相談しよう!

入社日がほぼ決まっている就活と同様に、転職などでも企業が入社時期に融通をきかせてくれるとは限りません。その時の状況によって、事情が異なってくるといえるでしょう。

例えば、欠員のために募集をおこなっている場合、入社の時期を待ってもらうのが難しい場合も考えられます。内定取り消しとったケースを避けるためにも、面接の際に入社時期をしっかり確認しておきましょう。

「いつから働けるか」と転職の面接で聞かれたら早い日付を回答するのがベスト!

今回は、転職の面接で「いつから働けますか」と入社可能日を聞かれた際の、適切な回答方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

転職に限らず、面接は緊張するものです。しかし、面接で受け答えする際に間が空いてしまうと、採用担当者に良い印象を与えられません。転職の面接では、いつから働けるのか質問された時を想定して、適切な回答を事前に準備してから面接に臨みましょう。入社可能日を伝える際は、できるだけ早い日を的確に先方に伝えるという点を覚えておくのがベストな対応法です。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2018年10月19日転職

Posted by BiZPARK