とび職の主な仕事内容3つと求められるスキル

2016年11月29日とび職

とび職には足場とび・鉄骨とび・重量とびの3タイプがある

A0960 006397 m

とび職の仕事は、高所で行う作業ばかりです。しかし、高所での作業でも仕事内容は細かく3タイプに分けることができます。それが、「足場とび」「鉄骨とび」「重量とび」です。では、それぞれどういった仕事内容を任されているのでしょうか。

足場とびは高所で安全に作業できる環境作りが仕事内容

まずは、1つめのタイプである、足場とびと呼ばれる職人の仕事内容を紹介します。足場とびは、建設現場などで足場と呼ばれる、通路のようなはしごを組み立てるとび職です。他の人が高所で安全に作業ができる環境を作るのが、メインの仕事内容となります。

鉄骨とびの仕事内容は建物の骨となる骨格や柱作り

2タイプ目は、鉄骨とびと呼ばれるとび職です。仕事内容は、鉄骨で建てられる建物の骨となる骨格や柱などを作っていきます。建物を建てる際の、スタートとなる仕事です。よって、建物を建てる際の重要な骨格となるので、最新の注意を払って骨組みを完成させなければなりません。高い建物となると、危険も伴う作業です。とび職としての長年のスキルがなければできない仕事です。

重量とびは建物内での大きな機械などの設置が仕事内容

3タイプ目は、重量とびと呼ばれる職人です。前項で紹介した足場とびや鉄骨とびとは、違った仕事内容になります。重量とびの仕事内容は、主に建物内での大きな機械などを設置するものです。数十トンにもなる大型機械を、クレーンなどを使い備え付けていきます。とび職の中でも専門性が一番問われる作業なため、資格取得者でなければ出来ない仕事内容ばかりです。橋を組み立てるのも、重量とびの仕事内容です。

重量とびは小型移動式クレーンや玉掛けを取得すべき

とび職は、特に必要な資格はありません。しかし、重量とびでは、資格を持っていないと出来ない仕事内容が多いため、取得する人が多いです。求められる資格は、「小型移動式クレーンや玉掛け」です。重量とびは、数十トンある機械を所定の位置に置く際の数ミリのズレも許されません。その為には、クレーンを操る高技術が必要となります。

とび職に求められるのは根性や体力

とび職は、会社員とは違ったスキルが求められる職業です。常に高い場所での作業になる為、根性が無いと出来ません。びくびくしながら仕事をする事が出来ない為、恐れを感じない根性が必要となります。また、仕事内容を体で覚えるのがとび職です。体力や根性が無いと務まらないのが現実です。よって、根性と体力が必要なスキルとして挙げられます。

冷静な判断も求められる

また、とび職には冷静な判断も求められます。高所での作業は、自分自身や周りの人を危険にさらしながら仕事をしなければなりません。冷静に判断出来ない人は、大きな事故を引き起こしかねないからです。また、骨組みの仕事内容などは建物を作る上で柱となる、重要な工程です。冷静に正しい判断し、適切な作業が求められます。

とび職の仕事内容は安全に作業をするための足場作りや機械の設置であり根性と体力などが必要

とび職の仕事内容や、求められるスキルについて紹介をしました。根性と体力、冷静な判断が求められるとび職の仕事内容は、誇り高い男の象徴とも言えます。憧れてとび職になる人が多いのも納得です。安全に作業を終えられた安堵感も、とび職にならなければ味わえない感動と言えるでしょう。一人前になるまでには、大変な道のりが待っている職業ではありますが、やりがいのある職業です。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK