登録販売者の難易度は?試験概要と合格するための勉強法

2017年1月16日登録販売者

登録販売者とは

Brussels 1017977 960 720

2009年6月の薬事法改正にともない、新しく誕生した資格職が登録販売者です。知名度はそれほど高くなく、資格保有者もまだまだ少ないですが、需要のある仕事です。

登録販売者の仕事内容について説明しましょう。

第2類・第3類医薬品の販売ができる

薬事法の改正により、登録販売者の資格を取得すると第2類・第3類医薬品の販売ができるようになりました。風邪薬や鎮痛剤などの一般用医薬品は、第2類・第3類医薬品に分類されます。第1類医薬品は薬事法の改正前同様、薬剤師にしか扱えません。

医薬品を扱う店舗が増えていることもあり、一般用医薬品の販売ができる登録販売者の需要は高まっています。

3年勤続すると第1医薬品を扱う店舗の管理者になれる

「登録販売者として3年間勤続すると、第1医薬品を販売できるようになる」という話もあるようですが、これはまったくの嘘です。正確には、「登録販売者として3年勤続すると、第1医薬品を扱う店舗の管理者になれる」です。第1医薬品は薬剤師にしか扱えない医薬品です。勘違いをしないよう注意しましょう。

主な仕事場はドラッグストア・スーパー・コンビニなど

Medications 342449 640

登録販売者の資格を活かせる職場は、第2類・第3類医薬品を販売する店舗です。近年では一般用医薬品を扱う店はドラッグストアや薬局に限らず、コンビニ、スーパー、家電量販店などと拡大しつつあります。一般用医薬品を取り扱う店が増えるほど、登録販売者の活躍の場が広がるのです。

全国で働ける仕事

一般用医薬品を取り扱う店は全国にあります。そのため、登録販売者は全国どこでも資格を活かして働くことができます。医薬品を扱える人材は常に需要があるため、多少のブランクがあったとしても特に問題なく復帰できます。

正社員だけじゃなくパートでの募集もあるため、ライフスタイルに合った働き方ができるでしょう。

実際に働く人の声

実際に登録販売者として働く人の声を紹介します。

・子どもができても仕事が続けられるのが嬉しい。

・パートでも働ける。

・ONとOFFの切り替えができる仕事。

・薬の知識が身につき、普段の生活でも役立つ。

・人から感謝されてやりがいが持てる仕事。

・職を見つけやすい。

・品出しや棚卸しが大変で疲れる。体力がないとできない。

・薬局勤務で拘束時間が長い。

登録販売者に必要なスキル

Best dentist bangalore 694654 960 720

登録販売者になるには、薬の知識を身につけて資格試験に合格しなければなりません。その他に仕事をする上で必要となるスキルには、どのようなものがあるのでしょうか。

コミュニケーション能力は必須

医薬品を販売する際には、患者やお客様の症状を聞き出したり、医薬品に関する説明をする必要があるため、コミュニケーション能力は必須です。医薬品を購入しに来る人は、体調不良や痛みにく死んでいたり、不安を抱えている人ばかりですから、常に丁寧で親切、笑顔で対応できる人が向いているでしょう。接客業の経験があるとよりいいですね。

パソコンの基本操作はできるようにしておこう

登録販売者は仕事上パソコンを使用する機会も多いため、最低限のパソコンスキルが求められます。パソコンの基本操作はできるようにしておきましょう。

登録販売者の資格試験の難易度

Writing 828911 640

登録販売者の資格試験の難易度について説明します。

「薬剤師よりも簡単に取得できそう」「薬剤師よりも合格率は高そう」というイメージがありますが、実はそうではありません。登録販売者の資格は簡単に取得できるものではないのです。

登録販売者の資格試験の難易度とは?

合格率は40%~50%ほど

登録販売者の資格試験の合格率は、40%~50%ほどです。受験した人の約半分は落ちる計算になりますね。合格率を見ると難易度はそれほど高くはないようです。登録販売者の試験は都道府県が実施するため、地域別の合格率にはかなりばらつきがあります。

登録販売者はまだ新しい資格であるため、試験対策がしにくいと言われています。

合格率は薬剤師よりも低い!

薬剤師の国家試験の合格率は70%~80%で、登録販売者の合格率よりも高いのです。

薬剤師の試験の場合は6年間みっちり勉強してから受験するのに対し、登録販売者の試験を受けるのは薬に関する知識はもともと持っておらず、独学で試験勉強をした人がほとんど。これが薬剤師よりも合格率が低い原因だと言われています。

試験の合格基準

Thermometer 833085 640

試験全体の正答率が70%以上で合格になります。加えて各章で40%以上の点数を取らなければならず、全体の得点が良くても試験に落ちる可能性があります。ある章は満点でも、別の章で40%以上点数が取れていない場合は落ちます。

出題数が20問の章は8点以上、40問なら16点以上の点数を取る必要があります。すべての分野の問題をまんべんなく解けるように勉強をしておきましょう。

試験問題の内容

試験時間は4時間で120問を解きます。出題される問題の内容は以下の通りです。

■医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)

■人体の働きと医薬品(20問)

■主な医薬品とその作用(40問)

■薬事関係法規・制度(20問)

■医薬品の適正使用・安全対策(20問)

都道府県が問題を作成して試験を実施する

Paper 315772 640

登録販売者の試験問題は各都道府県が作成し、試験を実施しています。試験問題は「登録販売者試験の作成に関する手引き」より選んで作成され、都道府県ごとに難易度に大きな差が出ないように配慮されていますが、実際は難易度に差があると言われています。

なお、試験に合格した後は、勤務する都道府県の知事に登録申請が必要となります。

2015年から受験資格が廃止

もともと登録販売者の資格試験を受けるにはいくつかの受験資格があり、実務経験も必要でした。しかし、2015年から受験資格が廃止となり、誰でも試験を受けられるようになりました。実務経験も必要ではなくなったため、挑戦しやすい資格と言えます。

登録販売者試験に合格するための勉強法

最後に、登録販売者試験に合格するための勉強法を紹介します。やみくもに勉強しても合格するとは限りません。合格するための勉強法をまず学び、実践することで合格する可能性がぐっと高くなります。

登録販売者試験に合格するための勉強法とは?

受験地域の試験問題の特徴をつかむ

都道府県によって試験は作成されるため、試験を受ける場所ごとの特徴があると言われています。確実とは言い切れませんが、漢方や生薬に関する問題が多い、成分名や効能に関する問題が多いなどの特徴が実際に見られます。この特徴を掴み、対策をすれば合格率は上がるでしょう。

過去問を繰り返し解く

試験勉強や受験勉強の基本ですが、過去問を繰り返し解くと合格率が上がります。特に難易度の高い問題は完璧に解けるようになるまで練習しましょう。

過去問は多ければ多いほど効果的です。前年度の試験問題を解くだけでは不十分です。とにかく過去問はたくさん、何度も解きましょう。

解ける問題から解く癖をつける

Pencil 918449 1280

解ける問題から解くべきだと頭では理解していても、つい考えこんでしまい、解けない問題に時間をかけてしまう人は多いでしょう。

日頃の試験勉強から意識して、解ける問題から解いていく癖をつけておくべきです。簡単に身につく癖ではないので、時間をかけて癖をつけてください。

有資格者にアドバイスを求める

身近に登録販売者の有資格者がいたら、試験本番や試験勉強のアドバイスを求めるのも効果的ですね。試験の雰囲気はどうだったか、どのような問題が出題されるのか、どのような勉強法を実践していたのかなどを聞ければ、試験あるいは合格までの具体的なビジョンが見えてきます。

登録販売者の難易度はやや高め!受験資格がなく資格保有者も少ない今がチャンス

登録販売者は合格しやすいと思う人も多いようですが、試験の難易度はやや高めで、合格率は薬剤師の国家試験よりも下です。しっかりと試験勉強や対策をした上で受験しましょう。

今後は登録販売者の需要がますます高まると予想されており、取得するならまだ資格保有者が少ない今がチャンスと言えます。受験資格も撤廃されたため、試験に合格することを除けば取得しやすい資格でしょう。

登録販売者として働ける仕事先は全国にあるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができるのも魅力です。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2017年1月16日ビジネス

Posted by BiZPARK