海外研修レポートの書き方のコツ

2016年11月29日レポート, 海外研修

海外研修レポートの書き方のコツ①: 5W1Hに従って作成

Tie 690084 640

それでは1つ目の書き方のコツを紹介します。海外研修に限らず、社会人が提出するレポートは、5W1Hを意識した書き方が基本です。「What(いつ)」「Where(どこで)」「Who(誰が)」「What(何を)」「Why(なぜ)」「How(どのように)」というポイントを、必ずレポート内に盛り込みましょう。この5W1Hを意識した書き方に従い文章構成を考えると、結びの考察までの理論立てがしやすいはずです。

期間や目的もしっかり明記しよう

1つ目の書き方のコツの補足をしていきます。海外研修のレポートの場合、渡航先や期間、目的を必ず記載するものです。この内容を網羅して、「○月○日から△月△日までのベトナム工場での実地研修について」という、タイトルにするのも、わかりやすいです。研修期間が長期にわたる場合には、日程別に研修内容をまとめたり、冒頭で研修全般を振り返るブロックを設けるのもよいでしょう。この書き方のコツをもう少し見ていきましょう。

海外研修のスタイルを書くことも参考になる

日本で行われるビジネスマン向けの研修の多くは、講師を迎えて、座学の講義形式で行われることが多いものです。ですが海外研修の場合は、実地研修に時間が割かれたり、グループワークやディスカッションの機会が多いなど、日本とは異なるスタイルで進むことも珍しくありません。そうしたレポートの書き方を取り入れるのも、よいと思います。

海外研修レポートの書き方のコツ②::訪れた国の文化についての考察を盛り込む

2つ目の書き方のコツを紹介します。海外研修の経験がない社員が、あなたの書いたレポートを読むこともありえます。国によりビジネスの進め方や景気動向も異なるので、レポートの始めに渡航先の国の概要をまとめておくことをおすすめします。日本からの飛行時間や滞在した都市の人口、何が盛んなのか、食文化の違いなどを書いておくと、日本とは異なることが理解しやすくなるはずです。以下ではこの書き方のコツについてもう少し詳しく見ていきます。

異文化への考察は具体的に

海外研修は、技術習得などの目的がある場合は、考察がきちんと書けるようにレポートを組み立てるのが基本です。視野を広げることも目的の一つと捉えれば、感想の中に考察を組み込むという書き方ができます。異文化に触れて、自分の日本での現在の仕事内容、スタイルにどんな感想を持ったかを、具体的にレポートに書くのがコツです。

海外研修で交流した人々のことも書く

海外研修の場合、渡航先の国の人だけでなく、他国から同じように参加しているビジネスマンと一緒に受講することも多いものです。レポートの中で参加者の人数や、それぞれの出身国を明記したり、研修外でどのような交流を持ったかをいくつか記載することで、さらに広がりをもった異文化交流ができたことを伝えられるはずです。書き方のコツについては以上です。

海外研修レポートの書き方のコツは5W1Hに従い異文化についての考察を盛り込むこと

海外研修には目的があるので、それについてレポートにまとめるのが基本です。ですが、海外で視野や見聞を広げることが、その後の仕事につながると考えれば、海外研修の内容と考察だけをレポートにするだけではもったいないのです。プレゼンテーションやディスカッションにみる国民性や、働き方のスタイル、発想やアイデア、職域と職責など、自分が学べたと思ったことのすべてを書くくらいの勢いで、まとめることをおすすめします。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK