「貴社」という敬称を市役所に使う際の正しい言葉遣い

2016年11月29日市役所, 貴社

市役所に対して「貴社」という敬称を使うのは不適切

1024 cc library010001397

就活を始めたころ、履歴書の書き方で相手の企業を「貴社」と書きなさい、という風に敬称を教わる方も多いと思います。しかしこれは、相手が企業の場合ですね。市役所の場合、会社ではないので、「貴社」と使うと何となく違和感を覚えます。でも、それ以外にどういった敬称で呼べばいいのか、悩む方もいるのではないでしょうか。正しい敬称はどうすればいいのでしょうか。

書面は「貴社」・会話は「御社」・入社後は「弊社」を使う

就活の時は、「貴社」という言葉と同時に、「御社」「弊社」という言葉も教わりますよね。その使い分けが曖昧になっていたりしませんか。

「貴社」と「御社」はそれぞれ書面で使うか、会話で使うかで変わってきます。履歴書や手紙などの書面では「貴社」を、面接や説明会で会話をする際は「御社」を使いましょう。

「御社」と「弊社」の区切りは、入社するまでと、してからになります。入社するまでの会話では「御社」を、入社してからは「弊社」を使うようにしましょう。

それぞれ、この相手に対してはこれを使う、という決まりがあります。こちらについても、改めて復習し、市役所の場合も覚えておきましょう。

市役所に対しては「貴社」ではなく「貴所・貴市役所」という敬称を使う

市役所を相手に履歴書を書く場合は、「貴所」「貴市役所」が正しい呼び方になります。あるいは、「○○市役所」という風に、正式名で書いても構いません。確かに、市役所は「所」が付きますからね。そのままといえば、そのままなのですが、一般に「貴社」という言葉を使われることの方が多いので、聞きなれない方も多いでしょうし、慣れないと違和感があるかもしれません。

使い分けは「貴社・御社・弊社」と同じ

市役所の場合も「貴所」、「御所」、「弊所」になります。ただし、市役所の場合は部署ごとに「幣○」と名乗ることもありますし、それが聞く方にとってピンと来ない言葉の場合は「わたくし(ども)」と名乗る場合もあります。

市役所以外の官公庁に対する敬称の正しい使い方

市役所の場合は「貴社」ではなく「貴所」であることはわかりました。でも、市役所は官公庁の機関のひとつであり、公的機関としては他にも、都道府県庁や国の省庁といったところがあります。それらを呼ぶ場合の、正しい言葉遣いはどういったものでしょうか。どのような機関を受ける場合であれ、マナーとして知っておけばいざというとき役に立つかもしれません。

語尾をとって「貴庁」のように対応する

市役所以外の官公庁が相手の敬称も、頭に「貴」と、それぞれの官公庁の語尾の文字とをくっつけます。例えば都道府県庁を相手に書面を作成するときは、「貴庁」「貴道」「貴府」「貴県」となります。東京都庁の敬称だけ、「貴都」ではなく「貴庁」とします。同じように、厚生労働省などの省庁の敬称は、「貴省・貴庁」となります。会話をする時は、敬称の頭に「御」を付け、入ってからは「幣」にしましょう。このように「貴社」は、企業の場合に使用する敬称ですが、個人事業の場合には使用して問題ないようです。

市役所に対しての敬称は「貴社」ではなく「貴所」を使おう

聞き馴染みのある「貴社」という敬称も、市役所が相手の場合は「貴所」「貴市役所」などに変わることが分かりました。また、会話では「御」を、入職してからは「幣」になることも敬称を使う際には覚えておかなければなりません。どのような企業、団体であれ、頭に「貴」や「御」をつけ、相手の語尾をくっつけて呼べば、敬称では問題ないようです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK