総合職・一般職・専門職の違いとそれぞれの利点
総合職とは幹部候補として企画立案などを扱う職種
総合職とは、将来的に会社の中核を担う幹部候補として企画立案や対外折衝を扱う職種です。総合的な判断を養うために、ひとつの部署や部門に長く従事するのではなく、様々な部門や部署を経験させられます。幹部候補であることや、転居を前提とした転勤があることから、四大卒や男性が多い職種です。一般的に昇給・昇進が他の職種に比べて早いのが総合職の利点です。
総合職の利点は様々な部門や部署の経験ができること
総合職には事務系総合職と技術系総合職があり、事務系総合職は商品開発や広報などの企画部門や、人事・経理・総務・法務などの管理部門に携わります。技術系総合職は研究・生産・設計・商品管理などの技術部門に携わります。企業によって事務系や技術系を移動させられることもあるので、必ずしも希望した通りのコースに携われるとは限りませんが、会社を様々な部門や部署の立場から経験できるので、多角的な物の見方を養えます。また、将来的に会社の運営に携われる可能性があるので、やりがいを感じられるでしょう。
一般職とはひとつの部門で定められた業務を行う職種
一般職とは、総合職の補助的な立場で、基本的にひとつの部門・部署で定められた業務をマニュアルなどに従って行う職種です。企業によっては、事務職とも呼びます。総合職が管理職に就くのが前提の職種なのに対して、一般職は管理職を前提としていません。そのため業務の幅が狭く、基本的に転居を前提とした転勤はありません。総合職に比べて昇進・昇給のスピードは遅いですが、転居がないことから家庭と両立させやすいでしょう。
一般職の利点は基本的に転勤がないこと
事務職と呼ぶ企業もあることから一般職は事務職だと勘違いしやすいですが、企業によって業務内容が異なるので、一般職であるからといって希望する業務に携われるとは限りません。また、業務内容も総合的判断が必要になるものよりも、補助的なものや定型化されたものが一般的です。部門・部署の移動も企業によっては稀に起こります。しかし、一般職には基本的に転勤がないので、出産や子育てをしながら仕事を続けられるでしょう。また、業務内容が定型化していて、マニュアルが存在している企業も多く、新たに覚えることが少なく済むのも特徴のひとつです。
専門職とは技術職など専門性を有する職種
専門職は国家資格が必要となる業務や、技術職などにおいてより専門性を有する業務に携わる職種です。また、職能団体や学会を有する職種や倫理要綱が定められているものも専門職と呼びます。また、労働基準法や厚生労働省労働基準局長が定める職種の他に、会社内で専門性を認める制度を取っている企業もあるので、専門職の携わる業種や分野は多岐に渡ります。専門職の業務は長期で集中的に専門的な立場で関われるので、その分野の知識を高められるというのもひとつのポイントでしょう。
専門職の利点は仕事をしながら専門性を高められること
様々な部門や部署を経験し、管理職や幹部候補として会社の中心となる総合職に比べ、ひとつの部署・部門で自らの専門的な知識を高め続ける専門職では、昇進・昇給に差があります。多くの企業では企業内の職能制度で昇進・昇給スピードを決めていますが、総合職よりは遅い企業が大半です。また、一般職と変わらない給与体系をとっている企業も少なからず存在しているので、給与面における専門職ならでの利点は少ないのが現状です。しかし、専門職なら専門的な知識を大学院や専門機関に行かなくとも得られる利点があります。仕事をしながら専門性を高められるので、金銭的な面での心配がないのも嬉しい点です。
総合職・一般職・専門職には経験できる仕事の種類や転勤の有無に違いがある
企業において、総合職は様々な部門・部署を経験しながら管理職を経由して幹部候補となる企業のゼネラリストで、専門職はひとつの分野に特化した知識や技能を持つスペシャリストです。また、それらの補助を行うアシスタントは一般職となります。昇給・昇進は総合職が最も早く、一般職が最も遅くなりますが、その分、転勤の有無や拘束時間の長短といったライフスタイルに影響を及ぼす勤務体系にも差があります。それぞれの利点は他の職種の欠点でもあるので、自分のライフスタイルやキャリアプランに合わせた職種を選びます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません