「取引先各位」と「各位」の意味と文書内での使い方

2016年12月7日文書, 言葉遣い

「取引先各位」は文書の頭によく使う

Notes

文書の頭の宛先に「取引先各位」と書かれているのを見かけたことがあると思います。これは文書を一斉に取引先に送る場合に、取引先の会社の名前を一件ずつ書くのは大変なので取引先ということでまとめて送る際の宛先名として使われます。これは取引先の皆様へと言う意味で、広く送る場合の宛名の総称だと考えて下さい。

文書の先頭の「各位」とは「皆様」という意味

よく文書の頭に「〇〇各位」とか「各位」だけが書かれていることがあります。これはどういった意味でしょうか。「各位」とは大勢の人を対象に送る場合などに、その一人一人を敬って使う言葉で、敬語を意味します。「皆様」と言う意味です。会社や行政、学校などいろいろな所からのFAX、メールや文書を送信する際に大勢の人に対して書類を送る案内状や通達、お知らせなどによく使われています。これをもらった人は、複数の大勢の人に出している書類を意味しているとして受け止めるものです。

「取引先各位」とは「取引先の皆様」と同じ意味になる

「取引先各位」とは、「取引先皆様」と同じ意味の敬称と考えればいいものです。取引先各位にさらに敬称が必要ではと言う人がいますが、取引先各位に様を付けると、「取引先各位様」さらに言うと「取引先皆様様」となり、「取引先各位御中」では、「取引先皆様御中」ということになり、敬称が重なってしまいます。つまり各位を付けるだけで敬称の意味合いを持つと考えて下さい。

「取引先様各位」も二重敬称

「取引先様各位」もまた、二重に敬称を使っているのでおかしいことになります。「取引先各位」または「得意先各位」だけでいいのです。そう考えると「お客様各位」も本来はおかしいということになっていきますが、現在は普通に使われるようにもなってきました。つまり、「各位」の前に「様」や「お」や「御中」などという敬語はおかしいのが本来の姿です。

「取引先各位」でも「各位」でも大丈夫

「取引先各位」など「各位」の前にいろいろな言葉を考えるのが面倒で、どんな言葉にしたらいいのかわからない時は、「各位」だけでも大丈夫です。皆様という意味になりますので、誰にも出せるということになります。「各位」と言う言葉は平安時代には目上から目下にいう言葉を意味していましたが、現代では、目上の人にも使えるようになっていますのであまり気にしなくても大丈夫です。

面倒な時は広く使える「各位」を

目上の人や取引上の大事な会社に使っても大丈夫ですので、多くの人や会社に送る際に迷ったら「各位」を使うのも便利です。二重の敬称を心配する必要もありませんので、多くに送る場合は「各位」だけを使うと決めれば、応用範囲が広がります。ビジネス文書や広く大勢に出したい文書にはとても便利な言葉だといえます。

文書の先頭に来る「取引先各位」は「取引先の皆さま」と同じ意味だが使い方に困ったら「各位」がおすすめ

「取引先各位」と「各位」について見てきましたが、いかがでしたか。ビジネス文書では一般的となっている「取引先各位」です。「各位」の意味を知って上手に使いましょう。それぞれに捉え方に多少、見解が異なることがあるかもしれませんが、敬称が重ならないようにすれば変ではありませんので意味を知った上で使うことが大事なことです。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月7日ビジネス

Posted by BiZPARK