転職した人はどうする?退職金の年末調整方法
転職者の退職金などの年末調整は新しい職場で行う
年度の途中で転職した人は、転職先で年末調整を受ける必要があるでしょう。それは、「年末調整の時期に在籍している会社」で年末調整をすると決まっているからです。
退職金などにかかる所得税の計算は、一年間トータルした所得に対してかかってきます。そのため、転職先と転職前の勤務先の両方の所得の証明が必要となります。
あらかじめ前の会社から源泉徴収票をもらっておく
転職先で退職金などを含めた年末調整は、転職前の会社から給与所得の源泉徴収票をもらっておきましょう。そして前の職場の源泉徴収票を転職先の会社に提出します。すると控除の対象になる扶養家族の証明や、保険料などの証明が提出できますよ。
また退職・転職した人の場合、新しい会社と前の会社の両方の所得税を計算してください。その際の年末調整では、源泉調整分と正しい税金とを精算し、たくさん払いすぎている分が還付されます。
転職先が決まっていない人は、年末調整ではなく確定申告
年度の途中で会社を退職し、まだ転職先が決まっていない人は、各自で確定申告をしてください。確定申告とは、2月の中旬から3月の中旬に行う必要があります。確定申告には、給与所得者の配偶者特別控除申告書という書類が必要ですので、用意しておきましょう。
また、控除の対象になる費用についての証明ができる書類があれば、退職金などにかかる所得税の控除を受けられます。退職金の控除のために必要な書類は次の通りとなっていますので、参考にしてください。
確定申告に必用な書類↓
確定申告に必用な書類を紹介します。
・社会保険料が証明できる書類
・保険料控除を証明できる保険会社からのハガキ
・配偶者特別控除に必要な配偶者の所得証明
・住宅ローン控除に必要な証明書類
・医療費控除に必要な医療費や交通費を証明できる書類
このような書類が確定申告には必要になります。必要な控除を受ける方は、書類を忘れずに提出してください。
退職金の年末調整や確定申告を行うメリットとは?
年度の途中で転職・退職した人でも、年末調整する必要性について紹介してきました。重要なのは転職したからといって、前の会社の所得は無関係だと思わないようにしましょう。
年末調整とは「年間の所得に対する税金」を調整するものです。転職前の会社から給与所得の源泉徴収票をもらい、転職先の会社に提出しなくてはいけません。ましてや退職金が絡むとなると、所得に対する考え方が違ってくるので、しっかりと申請してください。
退職金控除の年末調整や確定申告を行うと税金が優遇される
転職前と転職先の会社の収入に基づいて精算すると、正しい所得税の控除をしてもらえます。それに、退職してから転職先がまだ決まっていない人でも、確定申告によって所得税の控除が受けられるでしょう。
年末調整や確定申告を正しくすると、次年度にかかってくる所得税が安くなります。そして退職金は、控除がとても優遇されています。支払う税金も大幅に安くなりますので、新たに退職金控除の申請をしておきましょう。
転職した人は年末調整や確定申告の方法を参考に、退職金控除を受けよう
転職した人はどうする?退職金の年末調整方法をご紹介しました。年度の途中の退職者の年末調整と言っても、転職先が決まっている人とそうでない人の場合では、処理の仕方が違います。
転職先が決まっている人は、必ず以前の会社から源泉徴収票を貰っておきましょう。そうでないと、正しく退職金などの所得税の控除が行われません。退職金控除の年末調整や確定申告を行うと税金が優遇されるので、忘れず申請してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません