【確定申告は確実に】個人事業主にとっての決算とは?

2016年11月25日個人事業主, 決算, 確定申告

決算は確定申告のために必要

決算は法人だけが行うものではなく、個人事業主も行う必要があります。決算をしないと、その年の所得を計算できないために、確定申告ができなくなってしまいます。もし、確定申告をしないと脱税になりますから要注意です。

決算できるようにするために、日頃から帳簿をつけておき、収支や借り入れを把握できるようにしておきましょう。会計ソフトやクラウド会計などを使い帳簿をつけていると、必要になったときに自動で決算書を生成でき便利です。

年が明けたら決算を早めに済ませよう

法人の場合は決算の時期を自由に設定できますが、個人事業主の場合は12月31日が決算日と決まっています。確定申告をする時期はおよそ2月15日から3月15日までで、納税はおよそ3月15日までです。時期が来たら速やかに確定申告できるように、1月1日から2月15日までの間に決算をしておくのがよいでしょう。

青色申告か白色申告かで決算方法も変わる

個人事業主の確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。青色申告の方が確定申告の際に控除額が大きいため節税になります。しかし、青色申告の方が提出する決算書は複雑になります。最初は白色申告から始めて、収入が多くなって納税額が増えてきたら青色申告に切り替えるのがよいでしょう。

青色と白色で決算書はどう違うのか

確定申告の際に青色申告の場合は貸借対照表と損益計算書が必要になります。白色申告の場合は収支内訳書のみでOKです。収支内訳書は青色申告の損益計算書をかなりシンプルにしたものになります。白色申告では青色申告の賃借対照表に相当する書類は用意する必要はありません。

自宅が職場の個人事業主は経費に注意

個人事業主の場合は自宅が仕事場になっていることも多いでしょう。その場合は自宅の家賃を決算書に経費として記入してよいのですが、全額を経費にしてはいけません。

自宅を仕事とプライベートで何対何の割合で使用しているか調べて、その割合を家賃にかけた額のみを経費にできます。光熱費や通信費なども同様です。

間違いのない様、決算の事は税務署で聞こう

何を経費にしていいのか、決算書にどのように記入すればいいのかなどわからないことは確定申告の際に税務署で聞いてしまうのがいいでしょう。

確定申告は電子申告も可能ですが、その場合は分からないことを直接尋ねられませんから気をつけましょう。

個人事業主は、決算期には早めに確定申告の準備を

個人事業主にも確定申告の義務があり、確定申告するために決算をしておかなければいけません。12月31日が決算日で、2月15日頃から確定申告可能ですから、1月1日から2月15日の間に決算しておくとスムーズに確定申告できるでしょう。

作るべき決算書は青色申告か白色申告かで決まってきます。青色申告の方が複雑な決算書となりますが節税になるのがメリットです。準備はできるだけ速い段階から着手しておきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月25日ビジネス

Posted by BiZPARK