テレアポの質が上がるトークスクリプトの作り方と例文
テレアポで使うトークスクリプトの意味・重要性とは?
テレアポで上手くいく為に、トークスクリプトを作成する意味とは、どんな理由なのでしょうか。ベテランの営業マンであれば、テレアポの際にそんなものは必要ないと思うかもしれませんが、まだ業務に慣れない内や、後輩にトーク術を教える時には、ひとつの目安としてトークスクリプトは役に立つ場面が多いようです。
トークスクリプトの意味は「事前に言う内容をはっきりさせること」
テレアポに際して、こういったトークスクリプトを作成しておけばで、事前に言うことをはっきりさせる事ができます。どういった事かというと、このトークスクリプトとは、電話をかける際の「台本」な訳です。もっと言えば伝えるべきことを「セリフ」としてまとめたものです。ですので、伝えるべきことを事前にまとめて、商品やサービスのアピールポイントを短時間で伝えられます。
テレアポという「顔が見えない」「いつ切られるか分からない」状況において、短時間でアピールできるのは強みです。対面とは違ったテレアポだからこそ、トークスクリプトが役に立つという意見もあります。事前に言う内容をはっきりさせれば、テレアポの意味も明確になりますよね。
仕事の効率化・質の向上に役立つのがトークスクリプト
また、テレアポの短時間でお客様の反応を得られるのが、トークスクリプトの大きな意味です。反応が分かるので、ある一定件数電話をかけて反応がよくなければ、よくないポイントに絞って作り方を見直し、表現を変えるのも可能になります。反応が悪ければ、もしかしたら意味が伝わっていないのかもしれません。
さらに、同じ内容・作り方のトークスクリプトで電話をしていても、成果が出る人と出ない人が出てきます。成果が出ている人が、どのような工夫をしているかを把握しやすいです。こういったように、トークスクリプトを事前に作成しておけば、テレアポの仕事をスムーズにはじめることができ、仕事の効率や質の向上にも役立ってくるのです。これもトークスクリプトの大きな意味・役割ですね。
テレアポで上手くいくトークスクリプトの作り方とは?
トークスクリプトの意味や重要性はご理解いただけたでしょうか?意味を正しく理解し、その効果を最大限活用する事で、さらによいトークスクリプトの作成につながります。そして、教育係になった時や後輩に指導をする際など、トークマニュアルを作成する必要のあるシーンに出会う事もありますよね。トークマニュアルはどのように作成するといいのでしょうか。おすすめの作り方を確認しましょう。
テレアポトークスクリプト作成の基本的な流れ
上記では、トークスクリプトの重要性について紹介してきましたが、次にそのテレアポで必要になる、トークスクリプトの作り方をまとめていますので、そこに関して見ていきましょう。
1.挨拶
↓
2.自己紹介
↓
3.最初のつかみ
↓
4.相手の反応に答える
↓
5.質問する
↓
6.判断させる
↓
7.会う日時を決める
こちらの作り方例はあくまでも例ですが、上手く成果を挙げるためのトークスクリプトは、たいていこのような形式を取り入れています。臨機応変さも求められますが、こちらの例を参考にして作成していきましょう。
自分で作成することで効果も高くなる
トークスクリプトの作り方は自作がおすすめです。その理由ですが、トークスクリプトを自分で考えて作成すると、お客様の反応を予測しながら、自分の知識の足りない点や自分でも気づけていない問題点に気づけます。
電話でのお客様の反応が、自分が考えたものと違っていれば、その反応に合わせた対応をしようとします。言葉を変えれば応用力がつくのはもちろん、また新ためニーズや考えにも気づけるのです。これは支給されたトークスクリプトを読むだけでは得られないものです。
テレアポが上手くいくトークスクリプトの例文
トークマニュアルは業種や職種によって千差万別です。担当の商材によっても変わってきますが、基本の応対などは具体例を参考にして、自社のオリジナルのマニュアルを作成しましょう。それでは、例を二つご紹介します。是非、作り方のベースにしてみてください。
例文
- 「いつもお世話になっております!」
「恐れ入ります。 本日初めてご連絡をさせていただいておりますが、 弊社新宿に拠点を構え若手人材の転職活動を支援している企業でございます。
この度、御社のホームページを拝見し採用活動のお手伝いができるのではないかと思いお電話を取らせていただきました。
大変恐縮ではございますが採用のご担当者様にお繋ぎいただけますでしょうか?」- ▼担当者が不在の場合
「ただいま席を外しております。」
「左様でございますか。 それでは改めてせていただきたいのですが、何時(何日)くらいであればご都合はよろしいでしょうか?」
- ▼担当者が不在の場合
- ▼担当者が在籍している場合
「少々お待ちください。」
「お電話変わりました。担当の田中と申します。」
「お忙しい恐れ入ります。 私、△△株式会社の□□と申します。
弊社新宿に拠点を構え若手人材の転職活動を支援している企業でございます。
この度、御社のホームページを拝見し採用活動のお手伝いができるのではないかと思いお電話を取らせていただきました。
もしよろしければ一度ご挨拶にお伺いしたいのですが、15分でも結構ですので一度お時間をいただけないでしょうか? 」 - ■断られた場合
「あーそういうの結構です!」
「承知致しました。 また是非ご検討いただければと存じ上げます。
本日はお時間をいただきありがとうございました。 失礼致します。」(終話) - ■保留にされたとき
「社内で検討しておきます」
「ありがとうございます。 それではまた改めてご連絡をさせていただきます。
本日はお時間をいただきありがとうございました。 失礼致します。」(終話) - ■OKな場合
訪問日を決める
テレアポトークスクリプトの作り方と例文を参考に
いかがでしたでしょうか?今回は、テレアポトークスクリプトの作り方と例文、そしてそもそものトークスクリプトの意味について紹介してきました。トークスクリプトが必要ないと思っている人も、是非この機会に作成しててみることをオススメしますが、こういったトークスクリプトを作成するうえで、その仕事を考えることは必須になります。
トークスクリプトを作成すると、普段は見えなかった問題点も見えたりしてきます。是非参考にして、自分の営業スタイルを見直す事にも役立つので、トークスクリフプトを一度作成をしてみましょう。テレアポの仕事をするうえで、トークスクリプトは非常に大きな意味のあるものですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません