「与える」「あげる」の正しい敬語表現【尊敬語・謙譲語】

2016年11月29日敬語

まずは敬語(尊敬語・謙譲語)の基本を押さえよう

Cc library010009060

「あげる」「与える」の敬語(尊敬語・謙譲語)表現を考えるにあたって、敬語の基本をおさえておく必要があります。

ここでは敬語の尊敬語・謙譲語も違いと使い方を見ていきます。

敬語の種類:尊敬語は相手に敬意を示す

敬語にも種類があります。

尊敬語とは「相手の行動を敬った表現」を言います。行動の主人公は相手で、相手の物や行動に対して敬意を示した敬語です。

基本的に「お~になる」「お~られる」「お~くださる」という使い方をします。

敬語の種類:謙譲語は自分をへりくだって表現

謙譲語は行動の主人公は自分で「自分をへりくだって表現」する時に使います。基本的に、「お~いただく」「お~させていただく」という表し方をします。

「与える・あげる」の敬語~尊敬語~

「与える・あげる」を尊敬語に直すと、どのような表現になるのでしょうか。

敬語は使い方を間違えると、分かりにくく違和感のある表現になってしまいます。正しい敬語を確認しましょう。

尊敬語では「お与えになる」「くださる」となる

「与える・あげる」を尊敬語に直すと、「お与えになる」「与えられる」「くださる」「賜る」となります。

ただ、「あげる」も「与える」のどちらも、使い方によっては不自然な表現になります。例を確認しましょう。

例)

「社長が私にプレゼントをくださった。」

「社長が私にプレゼントをお与えになった」

この場合「お与えになった」は不自然なので「くださった」を使います。

敬語は使い方が大事

「与える・あげる」を定型に従って、敬語にすればいいという訳ではなく、尊敬語の基本の意味「相手の行動を敬う」という、意味をおさえて「与える・あげる」の表現方法を選びましょう。

Cc library010010871

「与える・あげる」の敬語~謙譲語~

「与える・あげる」を謙譲語にすると、どう表現するべきなんでしょうか。同じ敬語でも、行動の主体が変わると言葉も変わります。

謙譲語では「差し上げる」「献上する」となる

「与える・あげる」を謙譲語にすると「差し上げる」「献上する」「進呈する」となります。謙譲語は、「自分の行動をへりくだる」敬語表現です。

例)

「私は社長に本を差し上げた。」

「おめでとうございます。プレゼント贈呈致します。」

「私からお電話差し上げます。」

「与える・あげる」は敬語(尊敬語・謙譲語)にすると言葉が変わるので注意

与える・あげるの敬語(尊敬語・謙譲語)変換法について紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?

「与える・あげる」の敬語変換について見てきました。

人に物をあげる・与えることは、ビジネスシーンでも多いです。「与える・あげる」を敬語にすると、表現が変わります。「お~になる」「お~くださる」に適用すると、不自然な表現になるので気を付けましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK