年末調整で知るべき!還付金が戻ってこないホントの理由

2016年11月29日年末調整, 還付金

そもそも、年末調整とは?

Abacus free photo 690x457

還付金が返ってこない理由を知る前に、しっかり「年末調整とは何か?」について把握しておきましょう。年末調整に関して、しっかり理解を深めれば、還付金が戻ってくる仕組みもおのずと見えてくるはずです。

月々の税金は、概算で引かれている

実は月々天引きされている税金は、大体の金額でこれくらいの税金と概算して引かれています。それが、源泉徴収というものです。

大体で、税金を引かれているということになります。そこで年末調整をしっかり行って、「今年はこれだけの所得金額だったので、これだけの税金でしたが合ってますか」という感じで、返ってくるお金を年末に調整するというわけです。

概算の税金を調整することが「年末調整」

毎月の給与やボーナスから、所得税が自動的に引かれているという人もたくさん居るでしょう。この所得税の額は、毎月決まった額を引かれているように思われがちですが、実はそうではありません。

年末の時期に今年一年の所得や、家族の状況などを洗いだした上で、最終的な税額が決まる仕組みとなっています。それがいわゆる年末調整なのです。

年末調整で戻ってくる「還付金」とは?

年末調整では還付金が戻ってくると言いますが、一体どのような還付金が戻ってくるのかを理解している人は非常に少ないのではないでしょうか。

還付金とは、払い過ぎた税金が戻ってきているだけ

源泉徴収と実際の所得金額での税金を照らし合せた場合に多く税金を取られていた場合は、もちろん税金を多く徴収しているわけですから、その分戻ってくるわけです。

結局、払い過ぎていた税金が戻ってきているだけなのです。還付金が返ってこないから損をしているとは一概には言えません。

源泉徴収は概算のため、払い過ぎが起こる

税金というのは基本的に、所得金額によって税率がかかっていくのですが、源泉徴収は、あくまで概算ですので、所得に対して、大体の金額で税金をかけているわけです。ですが、月々の給与でそれくらいの所得があってもそれとは別に、負担のかかるものがありますよね。

そこで、国の考え方は家族を養っている人や生命保険をかけている人やまたは、住宅ローンを組んでいる人など、国が認めているものに関して所得から幾ら控除してもいいと決まっています。

所得税の税金が減ると還付金が発生する

ただ、それを一人一人管理するのは、大変ですので、生命保険や住宅ローンなど負担があるので、ここにかかっているお金は所得から控除させてくださいと申請するわけです。

そうなると、実際の所得額は控除しているわけですから、所得金が減ることになりますよね。所得が減るということは、所得税の税金も減るので、還付金が発生するということなのです。

年末調整で還付金が返ってこない理由とは?

年末調整で税金が返ってこないケースには、どのようなものがあるのでしょうか。自分にもそのようなことが起こるかもしれませんので、戻ってこないケースをここで確認しておきましょう。

一年でかける税金が所得に対して、相違が無かったため

67

年末調整でお金が返ってこない理由ですが、これはとても簡単な理由です。それは、「一年でかける税金が所得に対して相違が無かった」ということだけです。

大事なのは、還付金が返ってこないからと言って、損をしているわけではありません。実際の税金と差がなかったというだけです。

申請せずに多く税金を払っているケースに注意!

ただ、先ほどのような、所得から控除できるものもある場合で申請をしていなければ、多く税金を払って、お金が返ってこないケースもありますので、気をつけましょう。

その際には確定申告をする必要もありますので、しっかり確認しておきましょう。

天引きされた税金が所得に対して相違が無ければ、年末調整で還付金は返ってこない

年末調整で還付金が返ってこない理由について紹介しました。年末調整で還付金が戻ってこない理由をしっかりと把握することは非常に大切です。何にお金が使われているのかというのも、税金を納めることで、見えてきますから、それをしっかり理解しておきましょう。

年末調整で返金されなかった理由は、「一年でかける税金が所得に対して、相違が無かった」ということだけです。大事なのは、還付金が返ってこないからと言って、損をしているわけではありません。実際の税金と差がなかったというだけなので、注意しましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日転職

Posted by BiZPARK