接待・ビジネスシーンに必須!乾杯の挨拶マナー【例文あり】

2018年10月19日挨拶, 飲み会

まずは、挨拶の基本を押さえよう

Beer 375974 640

接待やビジネス関係の乾杯で良い挨拶を行うためには、基本的なことが分からなければ意味がありません。流れは接待やビジネス関係、飲み会の趣旨や参加者によっても異なります。接待やビジネス関係のため、挨拶をする人と乾杯をする人が同じこともありますし、違う場合もあります。しかし、いずれにせよ乾杯の前に行うものですので、1分以内に短くまとめることが重要です。自己紹介と飲み会の趣旨や挨拶を述べ、乾杯の発生となります。

乾杯の挨拶は3段階の構成で考える

乾杯の挨拶が必要な飲み会というのは、接待している場合が多いです。そのため、接待をする側のトップが挨拶を行うのが妥当です。乾杯の挨拶の構成は、「イントロ」、「メインスピーチ」、「乾杯」の3段階で考えます。基本的な流れは、立ち上がって一礼後、前に出て一礼、自己紹介をして1分ほどの短いスピーチ、乾杯の発声、お礼をして終了というのが一般的です。自己紹介がイントロ、趣旨の説明や挨拶がメインスピーチ、そして乾杯となります。

接待やビジネス関係における乾杯の挨拶の具体例

乾杯の挨拶の例を参考に、挨拶を考えてみましょう。

①イントロ

「ただ今ご指名を頂きました、■■でございます。大変僣越ではございますが乾杯の音頭を取らせて頂きます」

②メインスピーチ

「先ほどの■■さんのご挨拶にもありましたように、今年は他社との競合も厳しい中、例年を遥かに上回る好成績を挙げることができました。これはひとえにみなさま社員一人一人が協力、団結した結果だと思います。

来月にはまた更なる成長が出来るよう、今後もますます一丸となって会社の成長を目指し、邁進していきましょう!」

③乾杯

「それではみなさまのグラスの準備も整ったようですので、乾杯に移らせて頂きたいと思います。当社のますますの発展と、社員のみなさんのご健勝を祈願致しまして、乾杯!」「ありがとうございました!」

若手社員の体験談から学ぶ「乾杯の挨拶マナー」の注意点

乾杯の挨拶は、若手社員こそ任されることが多い役割です。しかし、幹事なども担っているときは、なかなか細かなところまで気を配れないこともあります。実際、そういった若手社員の方から以下のような体験談を伺いました。

若手社員の体験談

中途で入社された方の歓迎会で幹事を任されたんですが、うちの職場って結構人が多くて、まとめたり段取りつけたりでテンパっていたんです。

で、いざ乾杯ってときに「挨拶をお願い」って言われたんですけど、セリフとかなにも思い浮かばなくて。結局、先輩が助けてくれる形で宴会をはじめられたんですが、恥ずかしくて仕方なかったです。

あれ以来、鉄板の乾杯挨拶を数パターン用意するようにして、急に任されても対応できるようにしています。

接待が苦手だと感じる人は多い

仕事の種類や階級によっては、接待が必要になってくることがあります。しかし、誰もが接待が得意ということではなく、むしろ苦手だと感じる人の方が多いでしょう。もし苦手だと感じる人は、思い切って転職を考えてみてはいかがでしょうか?

リクルートエージェントは業界No.1の求人数なので、きっとあなたの求める条件に合った求人が見つかります。

接待やビジネス関係での乾杯のスピーチは簡潔にしよう

Toasting 317857 640

接待やビジネス関係での乾杯の挨拶は、スピーチを長々とやってはいけません。自社のみで行うのであればまだ許される部分はありますが、接待やビジネス関係ではもってのほかです。みなさんグラスを持ってスピーチを聞いていますので、長々と喋るのはマナー違反と言えます。

乾杯の音頭で行うスピーチは、1分以内にしましょう。皆の心をつかもうと、いろいろ盛り込んで話が長くなってしまっては逆効果です。1年間の業績を褒めたり、大変お世話になったことを伝えたり、大まかな内容で問題ありません。

色々と話したいことは個人的に話そう

せっかく一堂に会した席で挨拶するのですから、いろいろと話したいこともありますよね。しかし、乾杯するまで参加者は食べ物にも飲み物にも手をつけられません。ここぞとばかりに長々と話しても、皆飽きてきて耳に入ってこない可能性があります。それでは一所懸命に考えたスピーチも無駄になってしまいます。もしも、話したいことがあるなら、乾杯後に個人的に話に行くといいでしょう。来てもらえたら接待の相手も嬉しいですし、飲みながらの方が話も弾むことでしょう。

挨拶の内容は重複を避ける

進行上、接待での乾杯の挨拶前に、他の人が挨拶する場合があります。その際は、内容が重ならないように、接待では特に気をつけましょう。「本日はお忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございます」というフレーズが使われてしまったら、省略するか、違う挨拶を入れるべきです。そのため、他の人の挨拶にもしっかりと耳を傾けておきましょう。

乾杯の掛け声が合わせづらいのはNG

最後は「乾杯」のタイミングです。「乾杯!」と元気に言ってもタイミングが合わず、バラバラになってしまっては、なんだか締りが悪く、これから盛り上がりたいのに気持ちが萎えてしまいます。あいさつの後、何のきっかけもなく「乾杯!」と言ってしまっては参加者たちも合わせにくいです。接待での乾杯の発声も大切な仕事です。「乾杯」の前には、「それでは」や「ご唱和ください」などをつけましょう。

挨拶よりも「乾杯」のタイミングが合うことの方が重要

048

上手な乾杯とはどのようなものか。その一つとして、「参加者が一斉にタイミングを合わせて乾杯と発声できるということ」という意見があります。これにより、会場が一体化し、雰囲気の良い飲み会となるのだそうです。そのためにも乾杯のきっかけフレーズを必ず入れましょう。「これから乾杯します」という合図を出すことで、周りは一気に集中するはずです。

全員がグラスを持ってから乾杯するのがマナー

人数が多いときなどは把握しきれない可能性もありますが、乾杯の発生ではできるだけ参加者全員がグラスを手にするまで待ちましょう。酒器を目の高さくらいまで掲げ、趣旨に沿った掛け声をはっきりと述べます。

ちなみに、ビールジョッキは互いに打ち付けて音を出す事が多いですが、ワイングラスは基本的に打ち付けません。

転職活動もむやみに行うのはNG!

乾杯は、むやみに行っても周りはついてこれません。転職も同じです。転職も、むやみに行っては成果は出ず、ただ時間が経過するばかりです。

そこでおすすめなのが、「doda合格診断」です。希望する企業への転職成功率を事前に診断することができるので、安心して転職活動を着実に進めることができます。また、転職活動で失敗するかもしれないというリスクも軽減できるので、ぜひ試してみてください!

接待やビジネス関係の乾杯の挨拶は簡潔に・掛け声は合わせるのがマナー

接待で行われる飲み会の時に、乾杯の挨拶で注意すべき点について紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。ビジネスシーンにおいて飲み会というのはとても重要なイベントの一つ。それが他社との場合であればさらに大切なものになってきます。備えあれば憂いなし。しっかりとマナーを覚えて急な要請にも対応できるようにしておきましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2018年10月19日ビジネス

Posted by BiZPARK