BCC・CC・REのビジネスメールでの使い方の基本
BCCメールの使い方:受信者同士のアドレスを隠したい場合
BCCはブラインド・カーボン・コピーの略語です。使い方としては、複数の人に一斉にメールを送信したい時などに使います。
BCCの欄に入力した相手にはTOに送るメールと同じ内容のメールが送信されますが、BCCに入力されているメールアドレスはメールを受けとった人からは分かりません。
メールアドレスも個人情報にあたりますので、送信したい相手が知らないもの同士などの時に一斉にメールを送りたい時にこのBCCを使います。
TOに送信者のメールアドレスを入力してBCCに一斉送信したい複数のアドレスを入力する形で送信すると、メールを受け取った人には誰にメールを送っているかは一切分からない形になりますので、メールアドレスの漏洩にもなりません。
BCCメールに返信する際は送信者だけに返すのがマナー
ビジネスシーンにおいてのBCCメールの使い方としては、TOに取引先のメールアドレスを入力し、取引先に送ったメールを上司や同僚などに、どのような内容のメールを送ったのか報告する必要がある場合などに使います。
BCCの欄に上司や同僚などのアドレスを入れて送信することで取引先の方にはその事は分かりませんが、同時に上司や同僚に同じメールを送っている事になります。
その他、あらかじめ複数に送信することを前提としたメールの場合は、最初に「一斉送信のためBCCで失礼します。」などひとこと添えておくるようにしましょう。
受け取り側はTOかCCに自分のメールアドレスが入っていない場合、BCCメールで送られているという事が分かりますので一言添えておかないと失礼にあたります。
BCCで送られてきたメールに返信する際は、送信者だけに返信するのがマナーです。
CCメールの使い方:受信者同士のアドレスが分かっても良い場合
CCはカーボン・コピーの略となります。使い方としては、複数の人にメールを送りたいときに使います。また、TOのメインの送信相手の他にも同じ内容のメールを一度に送りたい時に使います。
BCCメールとの使い方の違いは、BCCメールは他の相手にメールアドレスが見えませんが、CCの欄に入れたアドレスは受け取った人全員が見ることができます。そのため、面識のない人がCCに入っているとメールアドレスの情報漏洩になります。
ビジネスシーンでは社員全員への連絡事項がある場合など、お互いメールアドレスがわかっても問題がない複数の人へ一斉送信する際に使います。
CCメールに返信する際は基本的には全員に返信がマナー
基本CCメールの使い方としては、社内でメールをする場合に使われることが多く、取引先など社外の人とのメールでは使用しない方が無難です。
CCで送られてきたメールに返信する場合、TOに自分のメールアドレスが入っている場合には、基本は全員に返信するのがマナーです。
全員に返信すると、元の送信者のアドレスがそのままTOに残り、CCの中に入っているアドレスもそのままCCの欄に残るので、引き続いて情報を共有する事ができます。
もし途中から全員共有する必要がなくなった場合など、メールの内容が変わった時点で、全員に返信か、TOの送信者だけに返信するかを判断して、臨機応変に対応することもビジネスシーンでのメールの使い方においては大切です。
CCの中に自分のアドレスが入っている場合は「ついでに一緒に確認しておいてほしい」という意味になるため、CCだけにアドレスが入っている場合は基本的にはそのメールに返信する必要はありません。
例外として会議の出欠をとるなどの全員に返信を求めている内容の場合などは「全員に返信」で対応しましょう。
RE:メールの使い方:件名から消さずに返信がマナー
RE:はリーと読みラテン語から来た言葉で「~について」という意味を持ちます。
よく英語のreturnと思われている方が多いと思いますがそうではありません。
REメールの使い方としては、そのまま返信すると、この「RE:」が必ず冒頭につく事になりますが、これはわざわざ消す事はありません。
プライベートのメールではすべて消して、新しく件名を入力する方も多くいらっしゃいますが、ビジネスシーンにおいては、このメールに関する返事だということを表しますので、件名にそのまま残した状態で返信するのがマナーです。
読み手が後で確認しやすいメールを!
例外として何回もやりとりをすることになった場合など、RE:の数があまりにも増えていくとそれも失礼にあたりますので、その場合は件名の内容はそのままでRE:の部分だけを消して行きます。
「RE: 件名(4)」などその際は何回目のやりとりかを件名の後に入れておくとよいでしょう。
その他内容に追加や修正があった場合なども、件名の後に(追加)や(修正)を付け加える事によって相手が分かりやすいメールになります。
件名と内容を一致させておくのがビジネスメールとしての基本ですので、もしやりとりの内容が変わった場合などは件名も変えます。
ビジネスメールでは後で確認するというケースが多いので、読み手が後で確認しやすいメールを送信することが、もっとも大切です。
BCC・CC・REメールの使い方は送信者や用途によって異なるので注意!
いかがでしたでしょうか!?
ビジネスメールでは、「BCC」「CC」「RE:」の上手い使い方を習得しておく事が必須になります。
使い方を間違えてしまうと情報漏洩など大きな問題を引き起こしてしまう可能性もあるのでh空位が必要です。、「BCC」「CC」「RE:」メールの使い方は正しく覚えて使い分けてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません