上司の部下に対する好き嫌いを見極めるコツ
上司が「嫌い」な部下の特徴を掴んで可愛がる部下へ!!
今回は、上司の部下に対する好き嫌いを見極めるコツについて紹介しますが、
まずは、上司が嫌いな部下の特徴を知っておくことが大切です。上司が嫌う部下の特徴には、下記のいくつかの行動が当てはまります。
上司の好き嫌いを見極める以前に、自分がいずれかに当てはまっていないか確認しましょう。無意識に行動した結果が嫌われる原因にもなっている可能性だってあるのです。
不平・不満ばかりを漏らす部下
何事においても不平や不満はつきものです。時には同僚に、時には友だちに、悩みや愚痴を言い、そうやって人はストレスを溜めずになんとかやっていくものです。
しかし、常に泣き言を言っている人や仕事に対して難癖をつけたがる人は、周囲の人からしたら一緒に働くには気疲れしてしまいます。もちろん上司の目から見ても部下であっても同様です。
「根気よく物事をこなすことができない」「仕事を任せたくない」などの印象を与え、上司としてはあまり可愛がる対象にはならないでしょう。
”おべっか”を使う部下
偽りの褒め言葉を使ったり、心にもない興味・感心を持っているようにふるまったり。そんな「地位の高い人に気に入られよう」と雰囲気をあからさまに出している人が実際にいます。
上司のタイプにもよりますが、こういった”おべっか”を見抜いている上司は、そんな部下を目の前にして心からの信頼をおいてはくれません。もちろん、仕事に対しての信用もなくなります。
責任感のない部下
納期や時間を守らなかったり、業務を最後までやらなかったり、仕事をやりかけで帰ってしまったり。最悪なのは、クライアントの要望や予定を無視して事を運んでしまったり。そういった”責任を果たさない部下”は、当然上司からしたら負担以外のなにものでもありません。
常に部下のことを見張り、かつ事前に対策まで用意しておかなくてはならなくなります。
上司が「好き」な部下の特徴を掴んで可愛がる部下へ!!
上司の部下に対する好き嫌いを見極めるコツとして、次は上司が可愛がる部下の特徴を掴むようにしましょう。
上司が好きになる、もしくは気に入ってくれる部下というのにも特徴があります。
「自分のタイプじゃないから……」とあきらめたりせず、人間関係を円滑にしていくため、部下である自分から上司に歩み寄っていくのもいいのではないでしょうか。
上司が可愛がる部下は口より先に行動する
そもそも、口先だけの人間は、上司部下以前に人として好いてもらうことができません。たとえ口先でどんなにすごいことを言おうとも、行動が伴っていないのであれば信頼するに足る部下ではないでしょう。
上司に気に入ってもらうためには、仕事を円滑にこなしていくためには、なによりも行動で示す必要があるのです。
「頼んでおいたあの件、週末までにやっておいてくれ」という上司に対し、「もうやっておきました!」と答える”口より先に行動する部下”は、上司に感心され、好いてもらえる部下でしょう。
先を読んで行動できる部下は、将来性なども期待されます。
上司が可愛がる部下”気遣い”のできる
さりげない”気遣い”も上司に気に入られる要素のひとつです。誰も見ていないような状況でも、そういった細かいポイントに気を遣える部下は評価が高いものです。
たとえば、オフィスにゴミが落ちていた場合、気遣いを備えている人間は、見て見ぬふりをしないでサッと拾って掃除をします。その行動を見ていた誰かは、あなたに対してささいながらも好印象を与えてくれるはずです。とても小さなことではありますが、そういう人間性を試される環境での行動によっては、あなたに対する上司の評価は当然上がります。
上司が可愛がる部下は仕事に”意欲的”な
”意欲的”な部下は、上司からしたら可愛いものであり、将来的な見込みも見てもらえます。「部長、どんな仕事も僕に任せてください!」と半ば無謀な勢いだけであっても、「任せてみようかな」という気持ちにさせてくれます。もちろん、仕事の結果いかんによっては叱られることもあるでしょう。しかし、言われたことだけをこなしていくだけの部下よりも、やる気を持った部下に仕事を与えたくなるのが道理です。
上司との良い関係を築いていく部下には、このタイプが多いでしょう。
上司のタイプを見極めて上司が可愛がる部下になろう!!
上司には、大きく4つのタイプがいます。尊敬する上司に好いてもらおうと思ったら、それ相応の仕事のやり方が当然重要となってきます。上司に合わせて自分を変えていく、というのもひとつの世渡りの方法です。
優秀すぎる上司には”意欲的”な部下
『優秀すぎる上司』は、仕事をなんでも自分でこなしてしまうため、部下に対してもそう簡単に関心を持ってはくれません。つまり、自分から動き出さない限り部下にはチャンスも仕事もまわっては来ません。そういった上司に対しては、”意欲的”に行動することのできるタイプの部下がぴったりでしょう。
また、「任せてもいい」と思えるような安心感を持ってもらうことも大切です。
面倒見のいい上司には”行動派”の部下
『面倒見のいい上司』は、部下としては一番やりやすいタイプでしょう。
困ったことがあったら支えてくれ、わからないことを聞けば丁寧に教えてくれます。たとえ仕事自体があまりできない上司であっても、一緒に働くには負担なども少ないでしょう。
積極的に仕事に取り組んでいく”行動派タイプ”の部下が、この上司には合っています。
保守的な上司には”気遣い”のできる部下
『保守的な上司』は、リスクをともなう仕事の進捗を嫌います。
つまり、先に述べた”行動派タイプ”の部下とは相性があまりよくはありません。こういった上司とうまくやっていけるのは、小さな気遣いのできる”素直な部下”でしょう。
会社にとっても最低限のリスクで、かつお客様にも負担のない”潔癖”な仕事を求められます。
感情的な上司には”努力家”の部下
『他人に厳しい感情的な上司』は、端から見たら、威張ったり怒鳴ったりする感情的な行動が目につきます。この上司には、忍耐力の強い”努力家タイプ”の部下がより絆を深めやすいです。
どんなに怒鳴られようと、厳しいノルマを課せられようと、それを忍耐強く超えてきた部下を何よりも可愛がってくれます。このタイプの上司は、一度ふところに入ってしまえば、絶大な信頼を勝ち得ることができます。
上司の部下に対しての”好き嫌い”を見極めるコツを掴んで可愛がる部下に!!
いかがでしたか!?
今回は、上司の部下に対する好き嫌いを見極めるコツを紹介してきました。
上司の部下に対しての”好き嫌い”は、上司のタイプ・部下の行動により異なってきます。よほど生理的に合わない、というケースを除けば、やり方次第で上司との関係を改変することが可能です。自分がどういうタイプの人間なのか、上司がどんな部下を好むのか、ここで挙げた情報を整理し、自分を取り巻く環境を含めて見極めてみましょう。
そうすることで、今日より自分がどういった身の置き方を考えればいいのかが見えてくるはずです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません