決算賞与の一般的な支給時期と気になる平均金額
決算とは、その年度の数字を〆ること
決算賞与について、紹介していきますが、まず決算についてある程度が知っておきましょう。どの会社にも決算はあります。決算によって会社の利益をきちんと計算する事が定められています。
つまり、決算とは会社が、その期間にどれだけの成績をあげられたかを確認する作業ともいえます。
決算賞与とは、年度の実績に応じて出るもの
決算の成績がよかったときに、支給されることがあるのが決算賞与。
決算賞与は、勤めている人にとって嬉しいものです。会社の業績、期待以上によかった場合に、更に追加で出るボーナス、それが、決算賞与です。
決算賞与といえば、年に2回、夏と冬に支給する会社が多いですが、実は、これは2回と、特に回数が決められているものではありません。
決算賞与の目的は社員のモチベーションアップ
では、なぜ会社や企業が決算賞与を支給するのかについてを説明していきます。
まず、決算が良ければ、会社の利益として留保しておくことも可能です。でも、それだと、社員のモチベーションはあがりません。ボーナスとして社員に還元し、仕事へのモチベーションを高めます。これが、決算賞与の目的といえます。
決算賞与の目的は税金対策でもある
実は社員に決算賞与を出すのは、別の目的もあります。
それは、税金対策を目的としたものです。想定以上の利益が出た場合、それに対する税金を払うよりも、その利益を従業員に還元するという方が、メリットがあると考えるからです。
もちろん決算賞与を支給せずそのまま税金を支払ったほうが、会社にキャッシュは残りますが、社員の今後のモチベーションアップも考慮すると、決算賞与を出す方がメリットがあると考える企業も多いようです。
一般的な決算賞与の支給日は?
そもそも決算賞与の用語の意味はご存知でしょうか?決算賞与の支給時期が、決算月にあたるものを「決算賞与」と言います。なので、決算賞与というのは、基本的に決算の後に支給されます。
資金繰りの関係で決算賞与が遅れることもある
ただ、資金繰りの関係から、決算日までに決算賞与の支給が間に合わないという場合もあり、そういった場合には、実質的な支給日は遅れる場合もあります。
年間のボーナス金額はどれくらいか!?
では、ここまでで、決算賞与に関しての支給時期や理由に関して紹介してきましたが、最後に気になる、決算賞与(ボーナス)の支給額はどれくらいなのかについてまとめましたので、みていきましょう。
年間のボーナスは大体30万円代が平均
年間のボーナスは大体30万円代が平均と言えます。
年間を通してのボーナスで考えると、だいたい30万円代が平均と言えます。
ただし、年齢により金額が異なり、40代・50代が一番多いのがわかります。また、会社の業績によるところが大きく、今自分の在籍している会社の状況から、なんとなく予想がつきますので、そのあたりも調べてみるのもいいでしょう。
決算賞与(ボーナス)の金額と一般的な支給時期は会社都合もある
今回は、決算賞与(ボーナス)の金額と一般的な支給時期について紹介しましたが、いかがでしたか!?
決算賞与の目的は税金対策にあります。
また、決算賞与は損金扱いなので支給日は事業年度です。嬉しい決算賞与ですが、経理側として対応する場合には、支給日に間に合うかと調整も必要になります。また、こういった決算賞与にも、会社負担分の社会保険料がかかってくることを頭においておくことは、社員としても会社としても必要になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません