考える力がない原因と鍛えるための効果的な方法

2016年12月9日スキルアップ

考える力がない原因①:疑問を持たない

Thinking 277071 640

考える力がない人の原因の多くは、何事にも疑問を持たないということが挙げられます。つまり、よく言えば素直なのです。言われたことについて何も疑いなく、受け入れてしまうのです。しかし、それでは考える力はつきません。考える力を鍛える第一歩は、さまざまな事象に疑問を持ちましょう。人から言われたことを鵜呑みにするのではなく、「本当にそうなのか?」「他に疑問の余地はないのか」「なぜそうなっているのか?」と考えを巡らせてみてください。そして、必ずその真偽や理由を調べてください。

調べる癖をつけることで考える力をつける

考えただけでは力つきません。その疑問を出発として知識を身に付けるのです。外出先ではスマホやメモ帳にメモをしておき、あとで調べる癖をつけましょう。最初は難しいかもしれませんが、「疑問→解消」を習慣化してしまえば、おのずと考える力を鍛えることができます。考える力がない人、というレッテルを剥がしましょう!

考える力がない原因②:考えることが面倒

考える力がない原因は、当たり前と言えば当たり前ですが、考えないことにあります。「考えること自体が面倒くさい」との理由から、日常的に考えることを放棄している人がいます。普段の生活の中でも、小さな事件はたくさんあるはずです。考える力は知らず知らずのうちに日常で鍛えられるものなので、普段から考えていなければ、考える力がないも同然です。面倒くさいと放棄せず、疑問を持ってゆっくり考えてみてください。世界はさまざまな謎に包まれています。一つ一つに新たな発見がありますよ。

自分の意見を持つことが大切

手軽にできるトレーニング法としては、友人とディベートしてみるのがおすすめ。週に一度のペースで議題を決め、お互いの考えを言い合うのです。その際、自分の意見を裏付ける根拠がなければ意味がありません。そういったことも含め、一週間は準備にあてましょう。その際、自分の思考の流れを紙に書き出してみましょう。考える力がないと思われる苦手項目についても分かるので、そこを重点的に探っていけば考える力を鍛えることができます。

考える力がない原因③:集中力がない

考える力がない原因には集中力の欠如が挙げられます。「考える力がない=集中力がない」、「考える力がある=集中力がある」、といっても過言ではないのです!注意散漫な状態で、人は考えることはできません。1つのことに集中して初めて考えることができるのです。なので、考える力を鍛えることは、集中力を鍛えることと同義です。問題に取り組む時や、悩みの種を解決しようと思考を巡らせる際は、制限時間を設けてください。

合間に休憩を取る

終わったらきちんと休憩を取る時間も大切です。休憩時には自分の好きなおやつを用意しておいても良いでしょう。

時間が区切られることでその時間だけは頑張ろうという意欲が増す上、休憩というご褒美があることで、気合いを入れることができます。人の集中力持続時間は90分と言われています。なので90分間だけは、1つのことだけを考えるようにしましょう。考える力がない原因となる集中力の欠如を補えば、考える力は鍛えることができます。

考える力がない原因は集中力・調べる癖をつけて鍛えて直す

就活や人生のあらゆるシーンで必要とされる考える力。考える力がない原因を把握すれば、対処法が分かります。すぐに効果が得られるものではありませんが、トレーニングを根気強く続けることで考える力は鍛えることができるので、ぜひトライしてみてください。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年12月9日ビジネス

Posted by BiZPARK