「恐縮です」は正しい?恐縮の意味とビジネスシーンでの使い方【例文あり】
恐縮の意味とは?
この記事では、恐縮という言葉の意味や、ビジネスメール上で「メールにて恐縮ですが」といった正しい使い方のマナーを紹介していきます。「恐縮」という言葉を使うのであれば、意味をしっかりと知っておくべきです。しっかりと「恐縮」の意味を理解した上で、ビジネスメールで「メールにて恐縮ですが」と使うようにしましょう。
相手への感謝と謝罪の意味が込められている
恐縮という言葉の意味は、本来は文字通り恐れから身がすくむ状態を意味します。しかし、恐縮の意味を紹介すると、実際には相手から厚意を受けた場合などに感謝する気持ちや、相手に迷惑をかけてすまないと思う気持ちを表現する言葉として「恐縮です」と使われます。
また、「恐縮」という言葉の意味は、相手の厚意への感謝から派生する気恥ずかしさや照れくささなどを意味する場合もあります。改めてのお伝えになりますが、しっかりと恐縮の意味を理解してからビジネスメール上で「メールにて恐縮ですが」「恐縮です」といった正しい使い方をしましょう。
「恐縮です」のビジネスメール上での使い方例文
次に、「メールにて恐縮ですが」「恐縮です」といったビジネスメールでの正しい使い方を、シーン別で見ていきましょう。
「恐縮です」を使った文例:賞を頂いた際
下記に「メールで恐縮ですが」とビジネスメールで正しい「恐縮です」といった言葉の使い方を紹介します。
例文①
- 過分なるおもてなしを頂きましてありがとうございます。私のような未熟者には眩し過ぎる栄誉であり、誠に光栄です。皆様から受けたご親切と励ましのお言葉に、誠にありがたい限りでございます。メールにて恐縮ですが、お礼のご連絡とさせて頂きます。
「恐縮です」を使った例文:品評会を辞退する際
例文②
- メールにて恐縮ですが、この度の品評会への出品は辞退させていただきます。ご面倒をお掛けして誠に恐縮ではございますが、なにとぞご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
恐縮のお決まりフレーズを覚えて正しい使い方をする
「恐縮です」「メールにて恐縮ですが」は、社会人になると様々なシーンで使うことがあります。ここでは、その中でもよく使われる恐縮ですのお決まりフレーズについてまとめました。この恐縮ですのお決まりフレーズをどのように使えば、ビジネスメール上での正しく使うことができるのかを見ていきましょう。この「恐縮です」のお決まりフレーズを覚えて、ビジネスメールで正しい恐縮ですの使い方をしましょう。
パターンによって正しい使い方は異なる
●恐縮しております: 今般は、並々ならぬご指導をいただきまして恐縮しております。
●たいへん申し訳なく恐縮しております:貴店のご要望にお応えすることができず、たいへん申し訳なく恐縮しております。
●恐れ入ります :このたびのご配慮、まことに恐れ入ります。
●恐縮至極に存じます: お心遣い恐縮至極に存じます。
●ご多用中はなはだ恐縮でございますが:ご多用中はなはだ恐縮でございますが、出席を賜りたくお願い申しあげます。
●ご多忙のところ申し訳ないのですが:ご多忙のところ申し訳ないのですが、打ち合わせの時間をとっていただきたくお願い申しあげます。
恐縮は感謝と謝罪の意味!パターンによって正しい使い方をしよう
恐縮の意味と、「恐縮です」「メールにて恐縮ですが」といったビジネスメール上での正しい使い方について見てきましたが、いかがでしたか。このビジネスシーンでの言葉遣いは、社会人として、身につけるべきマナーです。このような細かい気配りやマナーなど知っておくと、好印象をも持たれるものにもなりますので、この機会にポイントをおさえておきましょう。是非、これを参考にして「恐縮です」「メールにて恐縮ですが」といった言葉の、ビジネスメール上での正しい使い方に活用してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません