「忘れる」を上司に伝える場合の敬語表現【丁寧語・尊敬語・謙譲語】

2016年11月29日敬語

敬語の種類を正しく理解する

Waiting 410328 640

「忘れる」を敬語に変換する為にまず覚えておかなければいけない事として、敬語には3種類あるという事です。いわゆる尊敬語・丁寧語・謙譲語の3つです。それぞれどのような場面で使うのかキチンと理解しておきましょう。

敬語には謙譲語・丁寧語・尊敬語の3種類がある

■謙譲語

自分の立場を低めることで、相手の立場を持ち上げて、相手に敬意を表すもの。

会う→お目にかかる

言う→申し上げる

■丁寧語

相手に対して敬意を表して言ったり、上品に言ったりするもの。

会う→会います

言う→言います

■尊敬語

相手の立場を持ち上げて敬意を表すもの。

会う→お会いになる

言う→おっしゃる

では「忘れる」を敬語に変換するとどうなるか?

それでは意外と知られていない「忘れる」の敬語表現について見ていきましょう。「忘れる」という言葉はビジネスシーンでも良く使われますが、上司に向けて敬語で使用する事もあるでしょうから、しっかりと覚えておきましょう。

忘れるの丁寧語は「忘れます」

忘れるの丁寧語にあたる「忘れます」は、単に忘れるを丁寧に表しただけのものです。敬語で話をしている時に使われる敬語表現です。

忘れるの尊敬語は「お忘れになる」

忘れるの尊敬語にあたる「お忘れになる」は、上司など敬語を使いたい相手が何かを忘れてしまったときに使います。

「~をお忘れになっていた」など、相手を持ち上げる敬語表現です。

忘れるの謙譲語は「失念する」

忘れるの謙譲語にあたる「失念する」は、自分自身が忘れ物をした時に使います。自分を下げることで相手を持ち上げる敬語表現です。

ビジネスシーンでよく使われる「忘れる」の敬語は覚えておくべき

「忘れる」の尊敬語と丁寧語に関しては把握しているという方でも「忘れる」の謙譲語は知らないという方も居たのではないでしょうか。

確かに「忘れる」の謙譲語である「失念する」は、日常的にあまり使われない言葉かもしれません。

しかし、ビジネス上でも謙譲語を使うシーンは頻繁にあります。そうした場面がある以上は、忘れないようにしっかりと覚えておくべきでしょう。

「忘れる」の敬語は尊敬語と謙譲語の違いに注意!

敬語にはそれぞれ場面によって使い分ける必要があります。間違いやすいのが「尊敬語」と「謙譲語」の使い分けです。

「尊敬語」と「謙譲語」は行為の主体を上げると行為の主体を下げる、という正反対の役割があります。同じ、敬語だからと意識せずに使うと相手を不快にさせてしまいます。

Red tan sandstone brick wall 720x480

お客様の前では上司の行為も「謙譲語」で!

例えば、お客様と上司と同席している時、敬語変換に注意が必要になってきます。自分にとって上司は敬うべき相手ですので、本来は敬語を使うべきですが、お客様と同席している場合は、上司は自分と同じ一社員として相手と話をしているので、お客様に対して上司の行為を敬語で表す際には、謙譲語を使うのが正しい敬語変換の使い方です。

「忘れる」の敬語表現は丁寧語以外にも謙譲語の「失念する」を正確に使おう!

「忘れる」を敬語に変換する際の方法をご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか。仕事では、「何かを忘れた」場面は必ず出てきます。ですから「忘れる」という言葉は日常的に良く使われますので、しっかりとマスターしておきましょう。繰り返しになりますが「忘れる」の敬語変換は、尊敬語・謙譲語・丁寧語でそれぞれ「お忘れになる」「失念する」「忘れます」です。正しく使いましょう。

人気の転職サイト特集

  1. doda合格診断:あの人気企業に転職できるかも?あなたの合格可能性を3ステップで簡単診断

    転職人気企業ランキング上位300社の中から、あなたが転職できる可能性のある企業を診断し、メールでお知らせします。実際に求人に応募する前に、まずは合格可能性をチェックしてみませんか。

  2. DYM就職:第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職に強い

    エージェントが就職できるまで二人三脚!今からでも正社員としての就活が間に合います。

  3. ハタラクティブ:内定率は80%以上!20代(第二新卒・既卒)や未経験業界への転職に強い

    内定率は業界トップクラスの80%!カウンセリング実績6万人以上から得られたノウハウをもとに、20代・第二新卒ならではの悩みや不安を解決してくれます。

2016年11月29日ビジネス

Posted by BiZPARK